RadarLabは、7月22日、寄付プラットフォーム「きふった」をリリースした。 コロナ禍の影響により、公助の課題とともに、間を埋めるNPO民間団体の重要さが再認識され、団体を支援する共助のうねりが起

続きを見る (09:03)
カップル・夫婦の絆を深める「ふたり会議」、正式サービスリリースへ

株式会社「すきだよ」」は、2020年7月に、カップル・夫婦の絆を深める話し合いツール「ふたり会議」β版ユーザーが6万人突破したことを踏まえ、LINEを使ってより気軽に使える形で正式にローンチする。 時

aiforce solutions、東北大学新入生にAI・データ科学の基礎教育コンテンツ提供

2020年6月2日、全ての人々がAIを自由に活用できる社会の実現に向けて挑戦するaiforce solutionsは、東北大学データ駆動科学・AI教育研究センターと共同研究契約を締結。新入生2400名

廣済堂、「マイナンバーカード来庁予約システム」提供開始

廣済堂は、マイナンバーカード申請発行業務に関する自治体の悩みを解決する「マイナンバーカード来庁予約システム」の提供を開始した。 現在、多くの自治体では地域住民のマイナンバーカード取得率増加を目指す一方

宇部情報システム、社宅管理「借上くん 寮管理バージョン」提供開始

宇部情報システムは、社宅管理専用システム「借上くん」に、寮管理特有の機能を追加・拡充したパッケージソフト「寮管理バージョン」を7月より提供開始した。 「借上くん」は、企業向け社宅管理専用パッケージソフ

京都大学、「『人を知る』人工知能講座2020」9月開講

京都大学大学院情報学研究科知能情報学専攻と京大オリジナルは、「『人を知る』人工知能講座2020」を9月からオンラインにて開講する。 人工知能は人の生活を豊かにするためにあるべきものだ。そのためには、人

AI搭載「ソーシャルディスタンスカメラ(TM)」、あべのハルカスで稼働he

日商エレクトロニクスとアースアイズとは、大阪の「あべのハルカス」の展望台「ハルカス300」において、AI搭載「ソーシャルディスタンスカメラ(TM)」の運用を7月23日(木・祝)より開始する。 同社には

AUTOCARE、新しい資格「介護ITインストラクター」設立

AUTOCAREは、介護・福祉業界向けの新しい資格「介護ITインストラクター」を設立する。 同社は、九州工業大学のテクノロジーを社会に役立てる大学発スタートアップだ。新型コロナウィルスを契機に、これま

メドピアと日経、「Healthtech/SUM」12月開催

メドピアと日本経済新聞社は、ヘルステックのグローバルカンファレンス「へルスケア・テクノロジー・サミット(Healthtech/SUM)」を12月9日・10日の2日間で共同開催する。 メドピアは、日本に

DMMいろいろレンタル×HTC、第2期VIVEアンバサダー募集

「DMMいろいろレンタル」は、HTC NIPPON(HTC)と共催で、第2期VIVEアンバサダーを、7月20日から8月2日までの期間中募集。アンバサダーに選ばれた人には、DMMいろいろレンタルで取り扱