夢ふぉとは、10月1日より、同社が開発提供する卒園卒業アルバム制作ソフト「らくらく制作ソフト」のモバイル版を正式リリースする。 「らくらく制作ソフト」は、2017年のサービス開始以来、累計3000団体

続きを見る (19:00)
アイスリーデザイン、「ぐるっとAI見積り」が「日本DX大賞2025」奨励賞受賞

アイスリーデザインは、同社がアート引越センター向けに専用開発したスマートフォン向け自動見積りアプリ「ぐるっとAI見積り」が、「日本DX大賞2025」にて奨励賞を受賞した。 アイスリーデザインは、企業の

エクサウィザーズ、「AI Innovators Forum 2025」10月開催

エクサウィザーズは、AIによる企業変革をリードする経営者やDX推進者のためのカンファレンス「AI Innovators Forum 2025」を10月21日に開催する。 エクサウィザーズは、AIやAI

デバイスエージェンシー、「AdvaNceD IoTスマートチェックイン」カスタマイズ機能を提供開始

デバイスエージェンシーは、宿泊施設向け非対面チェックインシステム「AdvaNceD IoTスマートチェックイン」において、チェックイン画面に表示される案内イラストや背景画像を自由にカスタマイズできる機

ロゼッタ、「Metareal FX」プレミアムプランを提供開始

ロゼッタは、為替市場動向分析レポート作成AIエージェント「Metareal フォレックス(Metareal FX)」を1日20回・月200回使える月額5万円(税込)のプレミアムプランを7月17日より提

ISTソフトウェア、「生成AIソリューションメニュー」提供開始

ISTソフトウェアは、自社での様々な生成AI導入・活用実績などを活かし、7月1日より、全業種の顧客に向けて新たに「生成AIソリューションメニュー」の提供を開始した。 本サービスは、ISTソフトウェアが

山口大学とドクターズ・マン、透析患者のQOL 向上に新たな光

山口大学とドクターズ・マンが共同研究で、透析中の体外循環回路内で水素を直接作用させる、安全でより安価な新技術を確立した。 透析治療は生命維持に必須だが、人工臓器を用いることによる非生理的な性質から、体

日本ライフセービング協会、海辺の事故防止にむけ「Water Safety eye」全国展開

日本ライフセービング協会(JLA) は「海と日本プロジェクト」を受け、海辺の危険や 利用状況をARで可視化したWebアプリケーション「Water Safety eye」の全国展開をはじめた。 同協会は

H2L、体験のデジタルマーケット「Maaart」正式提供開始

H2Lは、7月17日、身体の感覚をデジタルデータとして販売、提供するオンラインマーケット「Maaart」の正式提供を開始する。 「Maaart」は、従来の動画配信である映像や音声に加えて、動きや力加減

WHITE、「生成AIリテラシー検定」提供開始

WHITEは、生成AIを安全かつ効果的に活用するためのリテラシーを測る資格制度「生成AIリテラシー検定」の提供を開始した。 ChatGPTなどの登場により、誰でも高度な生成AIを手軽に利用できるように