ヤマップは、山岳遭難者の位置情報を即時で検索できる「遭難者検索システム」を提供開始する。 ヤマップは、登山・アウトドア向けWEBサービス・スマートフォンアプリ「YAMAP」を運営している。ヤマップはこ

続きを見る (12:27)
でじたる女子活躍推進コンソーシアム、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト」第3期募集開始

MAIAが主幹事を務め、グラミン日本、SAPジャパンの3社で構成する「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」は、「奈良県女性デジタル人材育成プロジェクト(奈良でじたる女子プロジェクト)」第3期の募集を開

AppMagic、日本で本格的な事業展開を開始

AppMagicは、日本での本格的な事業展開を正式に開始した。 AppMagicは2019年に設立され、急成長を遂げているアプリ市場インテリジェンスおよび分析ツールの提供者。AppMagicは、プラッ

PROPELa、地域の予約管理・販売アプリ「ものコトMarket」リリース

PROPELaは、3月15日、新アプリ「ものコトMarket」をリリースする。 オンライン活用が当たり前になり改めてリアルの価値が見直される今、集客やリテンション戦略の重要性が高まっている。PROPE

ユルリカ、ノーコード専門学習プログラム「Nocodemic」リリース

ユルリカは、フリーランス・個人事業主として案件獲得を目指す人々を対象に、短期間でノーコードスキルを習得し、実務案件にも挑戦できるノーコード専門のオンライン学習プログラム「Nocodemic(ノコデミッ

GMOメイクショップ、「生成AIを活用した対話型コマース」による買い物サービス展開

GMOメイクショップは、KBN、JA香川県、コープかがわと連携。KBNの新サービスとして「生成AIを活用した対話型コマース」による買い物サービス「こんにち商店」を、3月13日にプレオープンした。対象地

TISら、アバターの外見がアイデア出し会議に与える影響を検証

TIS、東京都市大学、岡山理科大学、工学院大学は、バーチャル空間におけるアイデア出し会議において、参加ユーザーの外見と類似するアバターと類似しないアバターを比較。バーチャル空間におけるアバターの外見が

「天地人コンパス 宇宙水道局」、新機能を追加

JAXA認定の宇宙ベンチャー「天地人」が提供する、持続可能な水道インフラを支える水道DXサービス「天地人コンパス 宇宙水道局」は、水道管の属性を表示する機能を追加した。これにより、水道インフラの状態を

オンセミ、産業用アプリケーション向けに先進的な深度センサー発表

オンセミは、高精度の長距離測定と高速移動物体の3Dイメージングを実行する、業界をリードするリアルタイム間接Time-of-Flight(iToF)センサー「Hyperlux ID」ファミリーを発表した

自治体DX推進協議会、新媒体「まちの掲示板」創刊

自治体DX推進協議会(GDX)は、自治体と地域住民をつなぐ新しい媒体「まちの掲示板」を創刊した。本媒体は、デジタル時代における人と人とのつながりを再構築する新たな取り組みとして、自治体や企業の効果的な