中日新聞社が運営し、自治体、メディア、企業が発信する地域情報が集約されたスマートフォンアプリ「Lorcle」(ロークル)に23日、東京都の5つの自治体が加わった。各自治体では、住民へのお知らせや災害情
バッファローは、DXが進む大学教育現場に対して、今年4月に入学した新大学生へ、Bluetooth(R)5ボタンBlueLED薄型モバイルマウスを寄贈した。 寄贈については2022年3月に新型コロナウイ
レスキューナウは、災害発生時に初動を担う関係者が直面するさまざまなシーンでの迷いの解消をコンセプトとする新サービス「IncidentMap(インシデントマップ)」のBeta版の提供を開始する。 予期せ
ZOZOは、生成AIの効果的な利用による業務生産性・スキル向上を目的に、ZOZOグループ全社員を対象とした独自研修を実施し、約1300名が受講した。 2024年度の生成AI研修後に実施したアンケートに
コクヨは、努力を見える化することで、大人の学びをサポートする新たなIoT文具「大人のやる気ペン」を、5月12日より一般発売する。 コクヨは、2019年に発売し好評を博した小学生向けIoT文具「しゅくだ
Bot Expressは、防災訓練をデジタル化する「被災者把握システム限定パッケージ(月額5万円)」の提供を開始する。 本機能は、2024年度に岩手県が岩手県LINE公式アカウントと、同社が提供するス
明和工業は、この度、ソーラーサイクルポートとして業界初の独立電源型ソーラーサイクルポート「ソライユポート」を製品化し、販売を開始した。 首都圏を中心に、環境意識の高まりや交通渋滞の緩和を目的として、シ
富士通と理化学研究所(理研)は、2021年に共同で設立した「理研RQC-富士通連携センター」において、世界最大級となる256量子ビットの超伝導量子コンピュータを実現した。これは、連携センターが2023
Psyveは、運営するギフトサービス「PsyPre(サイプレ)」において、新たに「eギフト機能」をリリースした。 SNSを通じたコミュニケーションが日常となった今、「ちょっとした気持ち」をすぐにカタチ
ゼタセグメントは、日本全国の花火大会情報を集約したウェブサイト「空花火」をリリースした。 近年、地域活性化や観光振興の目的で、年間を通して様々な場所で花火大会が開催される傾向にある。しかし、それらの情