miiboは、さくらインターネットが提供するフルマネージドの生成AI向け実行基盤「さくらの生成AIプラットフォーム」と連携し、「miibo 国産基盤パッケージ」の提供を開始した。 miiboは、ノーコ

続きを見る (12:41)
テーブルクロス、訪日外国人向けグルメプラットフォーム「byFood」契約店舗数が500店舗突破

テーブルクロスが運営する、訪日外国人向け日本の食特化&社会貢献型グルメプラットフォーム「byFood(バイフード)」は、レストラン契約店舗数が500店舗を突破した。 2019年にサービスを開始した「b

SPACETIDE、宇宙ビジネス基礎研修プログラム「SPACETIDE Academy」開校

SPACETIDEは、東京・虎ノ門で開催中の「SPACETIDE 2025」にて、モデレーターの金澤誠さん(SPACETIDE Academyプログラム開発責任者)により、同アカデミーの開校を発表した

LLVision、AR翻訳メガネの新モデル「 Leion Hey2」世界初披露

LLVisionは、韓国ソウルで行われた製品発表会でAR翻訳メガネの新モデル「Leion Hey2」を披露した。「Leion Hey2」はAR(拡張現実)とAI(人工知能)を融合した革新的なウェアラブ

「ダビドフ・オブ・ジュネーブ」、本人確認ツール「ProTech ID Checker」導入

ショーケースは、高級葉巻ブランド「ダビドフ・オブ・ジュネーブ(Davidoff of Geneva)」の公式サイトに、オンライン本人確認/eKYCツール「ProTech ID Checker」の提供を

「Buddycom アナウンス(仮称)」、万博史上初の宇宙ライブイベントでの実証実験決定

サイエンスアーツは、今秋にリリース予定の新サービス「Buddycom アナウンス(仮称)」の実証実験を、7月10日、万博史上初の宇宙ライブイベントにて行う。 現在開発中の「Buddycomアナウンス」

Momo、個別しきい値設定に対応「バイタルPalette Custom」開発

Momoは、作業員のバイタルデータをリアルタイムに可視化するウェアラブルシステム「バイタルPalette」シリーズの新製品として、「バイタルPalette Custom」を、7月8日より提供開始する。

C&R社、「全3回で学ぶPython入門講座」開催

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、デザイナーやコーダー、マークアップエンジニアなどのWebクリエイターの人々を対象に、7月22日より「全3回で学ぶPython入門講座」を開催する。 近

ab3、生成AIスポット提案アプリ「TourReal」リリース

ab3は、複数種類の生成AIを組み合わせた新感覚スポット提案アプリ「TourReal(ツーリアル)」を7月7日にリリースする。 「TourReal」が提案するのは、もうキーワードで探さない、新しい場所

ティーエスピー、「サンライトキュービクル」販売代理店を募集開始

ティーエスピーは7月8日、次世代型電子看板「サンライトキュービクル」の日本国内における販売代理店の募集を開始した。 近年、街中で急増している電子看板(=デジタルサイネージ)は、商業施設・交通機関・ビル