日本最大級の媒体資料のポータルサイト「メディアレーダー」が、資料掲載企業向けに、管理画面で営業履歴を追加・確認できる「簡易SFA」機能の提供を開始した。今後はメディアレーダーで獲得したリードを、「メデ
Amazonは20~60代の日本全国の男女1,000名ならびにスマートスピーカー利用者の男女500名を対象に、「スマートスピーカーおよび音声アシスタントに関する調査」を実施した。 まず、知っているスマ
Hakaliは、「毎日の気づきを増やす」をコンセプトとした、心のセルフケアを気軽に行えるスマートフォンアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」(Android版)をリリースした。 同社は、「データを
サイバーリンクは、同社のAI顔認証エンジン「FaceMe(R)」が台湾の内政部警政署(日本の警察庁に相当)に採用され、警政署システムや公共安全関連アプリケーションの構築を支援することを発表した。 Fa
マルチプラットフォーム向け統合開発環境「Unity」を提供するユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社は、高校生・高専生(3年生以下)および小・中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「Unityイン
Spotify(スポティファイ)は、Spotifyの子ども向けアプリ「Spotify Kids」を国内で提供開始した。 音楽ストリーミングサービス「Spotify」は、2008年にスウェーデンでサービ
メディアシークは、「ブレインテック カオスマップ2020」を作成し、5月13日に公開した。 ブレインテックとは、脳神経科学とITを融合させ、脳波などから脳の状態を分析することで、より良い睡眠や効率的な
NeoLAB(ネオラボ)は、5月13日より、新製品の非対面学習支援キット「SMART CLASS KIT」の予約受付を開始する。 「SMART CLASS KIT」は、高価なカメラ設備や電子黒板、IT
国内No.1のワンストップ・リノベーション事業者であるリノべると、ARコンテンツの開発事業を展開するKAKUCHOは、リノベーション買取再販事業者向けプラットフォームサービス「ARリノベ(仮称)」第1
入江明正堂は、テレワークの拡大など、多様化する印鑑のニーズに応えるため、在籍する一級印章彫刻技能士による手書きの印鑑画像を、5月31日までの期間限定で無料で制作・提供する。 新型コロナウイルス感染拡大