ペンマークは、4月1日、大学生向けのスケジュール管理アプリ「Penmark」の正式版をリリースした。 ペンマークは、2018年12月設立の学生スタートアップ。現在、学生を中心とした総勢約50人のメンバ
神明ホールディングスは、4月1日より稲作を動画で学ぶeラーニングサービス「お米未来塾」を開始する。 同社は、日本の水田文化を守りながら国内外に精米卸販売等を行っている。「お米未来塾」は、「気軽。役立つ
プレナスは、持ち帰り弁当の「Hotto Motto(ほっともっと)」にて、お弁当の注文から決済までができ、全店共通のお得なポイントサービスが使える「ほっともっと公式アプリ」をスタートする。 プレナスは
医療介護連携SNS「メディカルケアステーション(MCS)」を運営するエンブレースと、医療専門家のクラウドソーシングサービス「Doctors Cloud(TM)」を運営するドクターズは、医師による新型コ
AIによるレストラン予約代行サービス「AutoReserve」を運営するハローは、新型コロナウイルスの影響を受けている飲食店への支援を開始。第一弾として「AutoReserve」のプラットフォームにて
USEN Mediaは、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を受け、同社が運営するグルメメディア「ヒトサラ」において、衛生対策に関する表示を可能にする仕様追加を行う。 同社が飲食店を対象に行った「新
東京地下鉄(東京メトロ)は、公式ホームページ内で遺失した人が特定できる忘れ物について検索できるサービスを、3月31日から開始する。 東京メトロでは、車内や駅構内での忘れ物に関する問い合わせについて、東
ほぼ日は、「ほぼ日の学校」オンライン・クラスの無料公開期間を、4月末まで延長する。 「いま、古典の素養が足りないような気がする」。そう語る糸井重里さんの発案から、「ほぼ日の学校」の構想ははじまった。こ
アスツールは、3月27日、「マスク在庫速報」のサービス名称を「在庫速報.com」へと変更、検索対応商品にマスクに加え、アルコール消毒液を追加した。 アスツールは「人間の能力を拡張する未来の道具を創る」
花王は、3月31日、服を着たままスマートフォンで写真を撮るだけで、内臓脂肪レベルを推定することができるサービス「モニタリングヘルス」を開発し、運用を開始した。 内臓脂肪は、その過剰な蓄積が生活習慣病に