東京都新宿区のb8ta(ベータ)Tokyo「Shinjuku Marui」にて、1辺6cmの超小型DLPプロジェクター「GeePro(ジープロ)」実機を展示中。 GeeProは、手のひらに収まる、一辺

続きを見る (12:53)
S.RIDE、「S.RIDEプレミアム」に車種指定機能を追加

S.RIDEは、7月7日より、タクシー配車アプリ月額課金サービス「S.RIDEプレミアム」サービス第二弾として、予約時の車種指定機能をリリースする。 「S.RIDEプレミアム」は、「サブスクで移動をも

hey、「STORES ブランドアプリ」提供開始

ヘイ(hey)は、お店のアプリをかんたんに作成できるサービス「STORES ブランドアプリ(ストアーズブランドアプリ)」の提供を開始する。 アフターコロナに向けて実店舗への回帰が進むいま、中小事業者に

Facebook、ゴミ拾いARフィルター「ポイトリ」発表

Facebook Japanは、7月7日、「コミュニティマッチングプログラム on Facebook」成果発表会を開催し、海と陸でクリーン活動を行うコミュニティ同士のマッチングによって生まれたARフィ

グラビティゲームアライズ、島ぐらしゲーム「フォレストピア」事前登録開始

グラビティゲームアライズは、スマートフォン・タブレット向け、のんびり気ままな島ぐらしシミュレーションゲーム「フォレストピア」において、7月7日より予約注文・事前登録を開始した。 「フォレストピア」は、

富士フイルム、LinkプリンターにARエフェクトを空間描画できる新機能

富士フイルムは、カードサイズのチェキフィルムにプリントできるスマートフォン用プリンター・チェキ「instax mini Link 2」を、7月28日より発売する。「Link 2」は、スマホの画像をその

イーグロース、プログラミング不要な3D医用画像AI訓練ツール開発

イーグロースは、ノンプログラマある医師や医療従事者等ユーザ層に向けて、ノーコードで三次元画像に対するAI訓練ツールを開発した。 医用画像を利用したAI開発が盛んに行われているが、医用AIのニーズを最も

CLACK、貧困層の高校生向けプログラミング学習支援の東京拠点を開設

CLACKは、貧困層の高校生にプログラミング学習支援をおこなう新規拠点を東京都品川区五反田に開設する。 CLACKは「生まれ育った環境に関係なく、子どもが希望とワクワクを持てる社会」を目指し、2018

Omoidasu、生理管理アプリ「Simpluna」に新機能追加

Omoidasuは、生理管理アプリ「Simpluna」の新バージョン3.0をリリースした。 「Simpluna」は女性向けの生理管理アプリ。シンプルなUIで生理記録を数タップで簡単に行えるのが特徴だ。

奈良高専、学生が開発した観測装置を搭載したロケット打ち上げへ

奈良工業高等専門学校の電気工学科・芦原佑樹准教授が提案し、奈良高専の学生が参画する「観測ロケットS-520-32号機実験」が7月10日~9月17日(予備期間含む)に実施される。場所は鹿児島県の内之浦宇