SUSHI TOP MARKETINGは、ICチップを搭載したカードをスマートフォンにタッチすることでNFT化した名刺のデジタルデータを付与できる「NFT名刺」を開発した。 NFT名刺をスマートフォン

続きを見る (13:07)
石田データサービス、公共工事経費計算ツール「Smart-S」発売

石田データサービスは、積算見積の知識がない人にも営繕・住宅工事の経費計算を可能にする、公共工事経費計算ツール「Smart-S」を5月10日に発売した。 「Smart-S」は、クライアントの声から生まれ

LANY、無料メールマガジン「Weekly SEO」配信開始

LANYは、国内外の最新のSEO情報をお届けする無料メールマガジン「Weekly SEO」の配信を開始する。 LANYはSEOコンサルティングやデジタルマーケティング支援、オウンドメディア運営を行って

アサイン、若手ハイクラス転職サイト「VIEW」Android版ローンチ

アサインは、iOS版で約3万5000人以上が登録する若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW(ビュー)」のAndroid版を5月17日にローンチした。 若手ハイクラス向け転職サイト「VIEW」は、価値観

BASE、拡張機能「TikTok商品連携・広告 App」提供開始

BASEが運営するネットショップ作成サービス「BASE(ベイス)」は、ネットショップで販売している商品データを基にショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」に広告掲載できる拡張

zero to one、完全オンライン&無償にてAI基礎力を判定

zero to oneは、日本ディープラーニング協会(JDLA)が7月2日に開催を予定している第2回G検定(ジェネラリスト検定)に向け、全国模擬試験を無償にてオンラインで開催する。 「G検定」は、「デ

順天堂大学、本邦初・救急医療の現場にスマートグラス試験導入

順天堂大学は医学部附属静岡病院において、同院の救急診療科と駿東伊豆消防本部、AVR Japanと連携。3月1日より、病院搬送前救急活動にスマートグラス(VUZIX M400)を試験導入し、有効性の検証

アルスクール×SOLIZE、小学生向けメタバース体験イベント開催

探究型キッズプログラミング教室アルスクールを展開するアルスクールは、VRや3D空間でメタバースを体験する小学生向けイベントを開催した。VR空間とは、映像・音響・3Dデータを駆使したあたかも現実であるよ

TechMagic、パスタ自動調理ロボット「P-Robo」が実店舗で稼働開始

TechMagicは、同社が開発した世界初のパスタ自動調理ロボット「P-Robo」が、6月30日、東京・丸ビルにオープンするプロントコーポレーションの新業態「エビノスパゲッティ」で稼働を開始する。 「

Coeto、音声SNSアプリ「Wacha」正式版リリース

Coetoは、2021年7月にβ版をリリースした、好きでつながる、音声SNSアプリ「Wacha(ワチャ)」の正式版を、5月にリリースした。 「Wacha」は、共通の趣味をもつ友だちや、新しく出会った人