スカイロジックは、QRコードを読み取ることで「モノ」(商品・資材)と「場所」(棚・倉庫)を結び付け、「何がどこにあるか」の情報をグループでリアルタイムに共有するクラウドシステム「QRものドコ」を5月1

続きを見る (15:50)
ビボテック、幅わずか50ミリの超スリムなパノラマカメラ登場

IP監視ソリューションプロバイダーVIVOTEK Inc.(ビボテック)から、外形寸法 28 (D) x 50 (W) x 868 (H) mm、質量わずか94gの超細型180°パノラマカメラが登場し

クワークススタジオ、サイト構築サービス「doWeb24」リリース

クワークススタジオは、5月10日、サイト構築サービス「doWeb24」をリリースした。 「doWeb24」は、フルスクラッチとASPサービスのいいとこどりで、安く、自由に、カンタンにコーポレートサイト

キッチハイク、関係人口を可視化する「つながるDX」正式リリース

キッチハイクは、自治体向けの関係人口特化型CRMサービス「つながるDX」を正式リリースした。 キッチハイクは、「地域の価値を拡充し、地球の未来へつなぐ。」をミッションに、食と暮らしを基点とした地域と生

Metafrontier、「Meta EARTH」ベータ版公開

Metafrontier(メタフロンティア)は、SDGsをすべて達成した2030年の地球をパラレルワールドとしてメタバースにて表現する「Meta EARTH(メタアース)」のベータ版を5月16日に公開

東海電子、「運輸安全PRO」特設サイトを開設

東海電子は、安全プラットフォーム「運輸安全PRO」の特設サイトを開設した。 「運輸安全PRO」は、東海電子が運営するクラウドベースのサービスブランド名称(総称)。これまで同社は、ALC-PRO、Ten

IHI、「エネルギー・環境新技術先導研究プログラム」に採択

IHIは、北海道大学、福岡大学、東京大学、デノラ・ペルメレックとともに、新エネルギー・産業技術総合開発機構が公募した「NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム」の「エネルギー・環境新技術先

GMOソリューションパートナー、「GMO順位チェッカ―」提供開始

GMOソリューションパートナーは、クラウド型の新サービス「GMO順位チェッカ―」を、5月16日より提供開始した。 Web制作会社は、Web制作だけではなく、より専門的・コンサルティング的な要素にも対応

メルカリとUTEcon、「メルカリ物価・数量指数」を共同開発

メルカリが運営するメルカリ総合研究所と東京大学エコノミックコンサルティング(UTEcon)は、「メルカリ物価・数量指数」を共同で開発し情報の提供を開始する。 消費における二次流通市場のシェアが拡大を続

凸版印刷、薄型カードサイズの「温度ロガーラベル」開発

凸版印刷は、温度を一定時間ごとに測定・記録し、その履歴データを無線通信によりデータベースに転送できる薄型カードサイズの「温度ロガーラベル」を開発した。 食品の長距離輸送では通常の物流とは違い、厳格な温