WE LEADは、ワンルーム不動産投資用の資産管理ITツール「We-Manage」を3月26日に正式リリースする。 WE LEADは、閉鎖的な金融業界に風穴を開けるべく「ファイナンスとテックを融合させ

続きを見る (09:09)
Ridge-i、「第5回宇宙開発利用大賞」環境大臣賞受賞

Ridge-i(リッジアイ)は、内閣府が主催する「第5回宇宙開発利用大賞」において、環境大臣賞を受賞した。 今年度で5回目の開催となる「宇宙開発利用大賞」は、宇宙開発利用の推進において大きな成果を収め

ジョブプロジェクト、「ぬいぐるみ供養ドットコム」リリース

ジョブプロジェクトは、Web3.0領域でのサービス展開としてNFT関連ビジネス「ぬいぐるみ供養ドットコム」(β版)をリリースした。 誰もが一つは持っている思い出のぬいぐるみ。年月とともに色褪せてしまい

デジタルマップのStroly、「人吉市街地まちあるきマップ」など3点の地図公開

位置情報(GPS)と連動したデジタルマップのオンラインプラットフォームを運営するStrolyは、「人吉市街地まちあるきマップ」を公開。同時に「人吉・球磨サイクリングマップ」「人吉市街地防災マップ」も公

太陽工業、日本初「膜」題材の探究型授業教材を共同制作

大型膜面構造物(テント構造物)や土木・物流資材などを手がける太陽工業は、経済産業省が進める「STEAMライブラリー Ver.2」に、独自の動画教材を制作。3月のリニューアルオープンにおいて公開された。

JALの客室乗務員によるアバターガイド、シブハル祭に初参加

KDDIは、日本航空(JAL)の協力のもと、「バーチャル渋谷 au 5G シブハル祭 2022」(シブハル祭)において、JALの客室乗務員(CA)によるガイドを実施。CAが実際にアバターを操作しながら

脳内にある「〇〇顔」を可視化、「MaiND Lab」アプリ公開

大阪大学発のスタートアップ「MaiND Lab(マインドラボ)」は、本格始動。技術を応用した最初のアプリ「FaiCE(フェイス)」を公開した。 マインドラボは、同社代表である大阪大学医学研究科の内藤智

図書印刷、ビジネス書オーディオブック配信「ビジガク」リリース

図書印刷は、「ビジネス書のオーディオブックで、スキマ時間を学びへ変えよう」というコンセプトの基、AI音声合成技術を活用したビジネス書のオーディオブック配信サービス「ビジガク」を3月25日にリリースする

書道アート×動画NFT、祖父江望実さん作品完成までのプロセスを動画に

メディアエクイティは、書道家・祖父江望実さんの、作品完成までのプロセスを動画にした1点物NFTオークションを、3月25日21時から開始する。 同社はこれまで、インターネットを舞台にクリエイティブ活動を

高知高専、高専衛星KOSEN-1宇宙技術実証に成功

高知工業高等専門学校を中心とする10高専では、超小型衛星KOSEN-1が行う3つの新しい宇宙技術を開発。最初の技術実証となる衛星の心臓部に市販のLinuxマイコンボードを使う、先進的な宇宙技術実証に成