イワタは、4月1日よりUCDA認証フォント「みんなの文字」をWebフォント配信サービスの「FONTPLUS(フォントプラス)」、「REALTYPE(リアルタイプ)」の2サイトで提供を開始する。 イワタ
第一興商グループは、スナック・バー・クラブなど、夜のお店に特化した物件情報サイト「よるみせナビ」を4月1日に開設する。 長引くコロナの影響により、多くの飲食店が厳しい状況を強いられている。時短営業要請
rollingbaseは、4月1日より公式アプリ「rollingbase」をリリースする。 同社は、2015年に「カラダ」を「リノーベーション」するをコンセプトとしたサロン「rollingbase」を
Oasisは、4月1日より有機農業に特化したオンラインストア「有機資材のオアシス」をリリースした。 同社はただ情報を提供し、ただ資材を販売するだけのブランドではない。農業に生きるすべての人を想い、農家
コマースロボティクスは、EC業界にイノベーションを起こす新たなサービス「コマースロボ」を、4月1日に正式リリースした。 これまでECのバックオフィスシステムは、10年以上大きなイノベーションがなかった
電気書院は、電気書院E+(イープラス)アカデミーを、4月1日より提供開始する。 既に周知の通り、コロナによりあらゆる分野の学習形態が集合形式からオンライン形式へ加速度的に変化している。同社は、今回、電
ノボ ノルディスク ファーマと日本糖尿病協会は、1992年より「歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー」を共催している。これは、糖尿病とともに生きる人が、健康的に暮らすことの重要性を啓発するためのもの。この度
セルンは、プリントオンデマンドを活用したオンライン書店サービス「BOOKSTORES.jp」を4月1日に正式リリースする。 「BOOKSTORES.jp」は、「必要な時に、必要な分だけ、本が売れる、作
Classiは、無料で使える小中学校保護者向け連絡サービス「tetoru(テトル)」を新年度に向けて正式リリースした。 「tetoru」は、これまで先生と保護者の間で行われていた電話やメールなどによる
AS Realは、4月1日、継続型脆弱性診断サービス「secuas(セキュアズ)」において、ECサイト運営企業向けに先着50社限定でECサイトに潜む脆弱性の無料診断を実施する。 「secuas」は、4