オプティカルボルテックス東京は、6月29日~7月1日に東京ビッグサイトで開催される第2回XR(メタバース)総合展へ出展する。出展するのは、高度な感覚技術を伝達・資産化ができるXRサービス「Craftm
「食産業をロボティクスで革新する」をミッションとするコネクテッドロボティクスは、JR山手線の五反田駅構内に新規オープンする「いろり庵きらくそば五反田店」にて、「そばロボット」を導入する。「いろり庵きら
VUIKU内のプロジェクト hummingbird は、1本1本がNFTアートと紐づいた日本酒「sake-tsugi」の開発を開始した。 VUIKUは、「撫育=育む」をコンセプトに、国内外のスタートア
エンファクトリーは、3万人のプロが質問に回答するプロQ&Aサービス「プロクルQ&A」を4月より提供開始した。 同社が提供する「プロクル」は、企業と専門的な知識を持つプロを結びプロジェクトを支援するマッ
東京大学松尾研発・AIスタートアップ「ELYZA」は、「まとめる、書く、読む、話す」を人間並に実現する日本語AIサービス「大規模言語AI イライザ」を発表した。損保ジャパンやマイナビ、森・濱田松本法律
EC大手アスクルは、ラピュタロボティクスの34台の自律走行型協働搬送ロボット「ラピュタPA-AMR」を、物流センターASKUL Value Center 日高(AVC日高)へ導入。従来と比較し、生産性
カケモチは、日本在住のインドネシア人をサポートするコミュニティ「Kepo Jepang」を6月13日にリリースした。 同社は、日本企業のインドネシアへの進出支援を行っている。多言語サイトの制作、越境E
楽天グループとアルメックスは、ゴルフ場におけるチェックインのセルフ化を促進し、ゴルフ場のフロント業務の効率化・ユーザーのチェックイン手続き簡便化に取り組み、「楽天GORA」が提供する「楽天チェックイン
マネーフォワードは、地域金融機関の顧客向けに提供している「通帳アプリ」のダウンロード数が、300万を突破した。 「通帳アプリ」は、地域金融機関の顧客向けに提供している、ITに不慣れな人もかんたんに利用
セレスポは、6月21日、コミュニティー向けサービス「つながる掲示板」の提供を開始した。 同サービスは、日本電気が提供するイベントDXサービス「FORESTIS(フォレスティス)」を活用したデジタルサー