エレコムは、USB Type-C(TM) (USB-C(TM))端子から映像出力可能な端末などに接続することで、HDMI入力端子を搭載したディスプレイなどへ映像表示できる映像変換アダプター2種を、5月

続きを見る (19:06)
Amazon.co.jpの買い物、PayPayが利用可能に

5月10日より、Amazon.co.jpでの買い物の支払い方法として、PayPayが提供する電子マネー「PayPayマネー」および「PayPayポイント」が利用できるようになった。買い物客はクレジット

プルマン東京田町、ARを駆使した最新NFTアート展開催

プルマン東京田町では、5月9日~ 6月19日までの期間限定で、「NFT ART EXHIBITION at PULLMAN TOKYO TAMACHI」を開催する。本展は、今、話題のAR(拡張現実)を

セグウェイ、シェアリング事業用「Max Plus 公道仕様版」発売

セグウェイジャパンは、公道走行可能な保安器具を備えたシェアリング事業用電動キックスクーター「Max Plus 公道仕様版」の販売を開始する。 Segway-Ninebotグループでは電動キックスクータ

レヴィ、オリジナルゲーム教材「ペジテの自転車」特設サイトを設置

レヴィは、同社が開発したオリジナルのゲーム教材「ペジテの自転車」について詳しく紹介する特設サイトを設置した。 レヴィは「複雑さの中に価値と面白さを見つけよう」をミッションに掲げ、価値あるシステムの創造

IndieSquare、「HAZAMA BASE」β版提供開始

IndieSquareは、低コストで誰でも簡単にNFTを発行できる「HAZAMA BASE(ハザマ ベース)」のβ版サービス事前利用申し込みを5月10日から受付開始、5月16日からサービス提供を開始す

デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」開催

デジタル・ナレッジは、5月17日と6月8日、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」をリアル+オンラインのハイブリッド形式にて開催する。 デジタル・ナレッジの使命は、教育機関や研修部門にある「知識(ナ

スクールマネジメントシステム「ヨリソル」、β版提供開始

プラスアルファ・コンサルティングは、教育現場のデータの管理・活用を支援する、スクールマネジメントシステム 「ヨリソル」 のβ版を5月に提供開始した。大学IRを支援するための学生データ分析機能、学修成果

飯塚市など4者、「履修証明書電子発行に関する共同実証実験」本格開始

福岡県飯塚市、九州工業大学、アイティフォー、chaintopeの4者は、産学官連携による「九州工業大学の履修証明書電子発行に関する共同実証実験」を、5月より本格開始する。 飯塚市では2021年に「飯塚

Meta.N Group、世界中のコンサートストリーミングを開催

Meta.N GroupはAI技術が適用された自社サイトを通じて、5月29日に行われるコンサートを世界中でストリーミングする。当日は、K-POP RISING、次世代韓流を担うアーティストと共にするプ