ジェイ・エス・ビーとグランユニライフケアサービスは、ソフトバンクロボティクスの配膳・運搬ロボット「Servi(サービィ)」を、サービス付き高齢者向け住宅「グランメゾン迎賓館京都嵐山」に試験導入。日本で

続きを見る (16:06)
大阪ガス、子どものプリント管理アプリ「プリゼロ」公開

大阪ガスは、生活者の困りごとを解決する新規サービス開発事業の一環として、親子のプリントに関する悩みをゼロにするプリント管理アプリ「プリゼロ」のサービスを4月19日に開始する。 同アプリは、Daigas

TikTok、若年層の性暴力防止啓発キャンペーンを開催

TikTok(ティックトック)は、内閣府男女共同参画局の推進する「若年層の性暴力被害予防月間」に合わせ、4月17日より、「みんなでなくそう性暴力」をテーマに若年層の性暴力防止に関する啓発キャンペーンを

アイテス、太陽光発電システムのPV遠隔安全診断技術を開発

アイテスは、これまで培ってきたセンシング技術と太陽電池の故障解析の技術を応用し、従来専門技術者が現場で行ってきた太陽光発電システムの安全にかかわる電気試験を無人で行うPV遠隔安全診断技術を開発した。

UnReact、ECマーケティング向けTwitter運用代行を開始

UnReactは、ECマーケティングに繋がるTwitter運用代行サービス「UnReact Twitter運用」をリリースした。 Twitterを運用する際、フォロワーだけを意識してはいけない。ツイー

menu、「ワンピース」コラボ企画「行くぞ、大配達時代!」開始

menuが運営するフードデリバリー&テイクアウトアプリ「menu(メニュー)」は、4月19日より大人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」とのコラボレーション企画「行くぞ、大配達時代!」キャンペ

ポーラ文化研究所、古典籍・浮世絵の高精細デジタル画像を一括公開

ポーラ文化研究所は、国文学研究資料館と協力・連携し、ポーラ文化研究所が所蔵する古典籍(江戸時代以前の本)176冊と浮世絵349点の高精細デジタル化に取り組み、4月16日に公開した。 ポーラ文化研究所は

リリーフサイン、漏えい被害報告サービス「漏えいファインダー」開始

リリーフサインは、ソリトンシステムズと業務提携し、世界中のハッキング事件でサイバー空間に漏えいしたデータを調査し、意図せず漏えいしてしまった企業のアカウント情報(ID、パスワード等)の被害状況を報告す

ライフボート、PC使用状況の視覚化ソフト「ManicTime Pro」発売

ライフボートは、PCにインストールするだけで使用状況を自動的に記録し、作業内容や時間をグラフやレポートで視覚化して確認することができるソフト「ManicTime Pro(マニックタイムプロ)」を4月1

凸版印刷、「本人確認アプリ」提供開始

凸版印刷は、スマートフォンとマイナンバーカードだけで簡単かつ正確でスピーディな非対面での本人確認を可能にする「本人確認アプリ」を開発、5月1日より提供開始する。 従来、行政手続きや銀行口座・証券口座の