VIVERTAは、誰でも簡単に動画講座を作成・販売できるサービス「Lekcha (レクチャ)」の、β版の事前登録を5月26日より開始した。 コロナ禍であらゆる「学び」の活動がオンラインへシフトする中、

続きを見る (17:09)
鳥取県農林水産部×ダイヤ工業、アシストスーツ実証プロジェクト開始

ダイヤ工業は、鳥取県農林水産部農業振興監経営支援課の協力の元、鳥取県内の耕種農家を対象に「DARWING Hakobelude (ダーウィン ハコベルデ) 」の機能評価のために実証実験を5月より開始し

約6割の企業「自社に基幹系システムを導入していない」、タナベ経営調べ

タナベ経営は、全国の企業経営者・経営幹部・管理部門を中心に1万184名を対象に実施した「基幹系システムの導入・活用に関する企業アンケート」の結果を発表した。 調査によると、基幹系システムの導入状況は、

リリーフサイン、「なりすましバスターズ」開始

リリーフサインは、昨今の企業のSNS偽アカウントによる被害を防止するためのサービス「なりすましバスターズ」を6月1日より提供開始する。 現在のコロナ禍において、企業においてもSNS公式アカウントでのプ

ライノ・コネクト、教育機関向け「ツナガルキャンパス」開始

ライノ・コネクトは、学校関係者・教育機関に特化したオンラインイベントプラットフォーム「ツナガルキャンパス」のサービスを開始した。 同社は、オンラインイベントサービス「ツナガル」のサービスをおこない、年

デロイトトーマツ、AI研究組織「DAII」新設

デロイトトーマツグループは、AI(人工知能)に関する研究組織として「Deloitte AI Institute(DAII)」を6月1日に新設する。 「DAII」はAIの戦略的活用およびガバナンスに関す

MAKOTOキャピタル、次世代AIを活用したLPガス需要モデル構築

MAKOTOキャピタルは、Adansonsと共同で、「LPガス需要予測に基づく料金体系シミュレーター構築の実証実験」のプロジェクトを実施し、LPガス需要予測モデル・シミュレーターを構築した。これは、東

西武バスとナビタイム、バスのリアルタイム混雑度表示に対応

西武バスとナビタイムジャパンは、6月8日より、Bluetooth Low Energy(BLE)スキャンを利用した、バスのリアルタイム混雑度を西武バスホームページ等にて表示する。 新型コロナウイルス感

PFU、タッチパネル搭載ScanSnapから直接メール送信でさらに便利に

PFUは、パーソナルドキュメントスキャナー「ScanSnap」シリーズ「iX1600」「iX1500」に、タッチパネル操作だけでスキャンデータをメール送信できる機能アップデート、及びChromeboo

ウフル、「売り子ール」を「南紀道の駅すさみ」にシステム提供

ウフルがスポーツ×IoT事業で開発したモバイルオーダーシステム「売り子ール」が、株式会社「信濃路」が運営する「南紀道の駅すさみ」に導入されることとなった。 「売り子ール」はスタジアム・アリーナでのスポ