ヒューマン・コネクトは、ITエンジニア(人材)と、IT案件を保有する企業を直接つなぐマッチングプラットフォームサービス「エンジニアサーチ」の提供を、3月8日(月)より開始する。 エンジニアサーチの特徴
BRESTは、デジタル名刺「SITTE」を3月8日にリリースした。 いつもの名刺交換のシーンで、オンラインでの初対面で、相手のことも知りたいし、自分のことも知って欲しい。とはいえ、SNSやブログで代用
凸版印刷、電通、サイバー・コミュニケーションズ(CCI)は、第4回となる「eSPORTS TRINITY」を、オンライン形式で3月24日に開催する。 3社は、日本のビジネスシーンへeスポーツの新たな知
レバテック は、レバテックに登録しているITエンジニア394名を対象に、プログラミングスキル取得に関する調査を実施した。 まず、エンジニアとして仕事をする上でどのような情報をインプットしているかという
東京滋慶学園ベルエポック美容専門学校は、ファッションテック専門スクール「東京ファッションテクノロジーラボ(TFL)」と教育提携。ファッション業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)に繋がる職種「
キヤノンITソリューションズは、自社グループが運営する西東京および沖縄データセンターからパブリッククラウドまで、専用線で接続するクラウド接続サービスを3月8日より提供開始する。 近年、多くの企業がDX
スムーは、「knowhap(ノウハップ)」にて、学びのシェアリング・エコノミー「みんなのログ」機能を提供開始した。 「knowhap」は仕事の経験をシェアしあうサービス。より多くの経験をシェアしてもら
資生堂は、「私らしく、ママを楽しむ」ことを応援するプロジェクト、「らしくfor mommy」の公式インスタグラムアカウントを3月に開設した。 「らしくfor mommy」は、自身も子育てをしながら資生
日本ハネウェルは、自動認識における長年の経験と知識をモダンかつスタイリッシュなデザインに盛り込んだハンズフリーバーコードリーダ Orbit HF680を発売する。 QRコード決済など非接触型電子マネー
RevCommは、1月1日より、国立大学法人京都大学情報学研究科音声メディア研究室と、対話音声の音声認識と言語処理技術において、共同研究を開始した。 同社は「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う