オンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」は、学校向けに4月より「スタディサプリ ENGLISH 中高生英会話コース」の提供を開始する。 新大学入試において「読む」「聞く」「話す」「

続きを見る (16:09)
センシンロボティクス、ドローン送電設備自動点検技術を実設備で検証

センシンロボティクスは、送電設備のメンテナンス業務にドローンを活用すべく、送電設備自動点検技術を開発し、実設備での検証を2020年6月5日~2021年2月26日(計6回)に実施した。 同社は、企業や社

GALLUSYS、写真SNSアプリ「pictier」リリース

GALLUSYS(ガルシス)は、3月27日、アプリ「pictier(ピクティア)」をAppleStoreにリリースした。 「pictier」は撮った写真を位置情報とともに共有し、他のユーザーがそこに写

SBI証券、米国株式取引専用「SBI証券 米国株アプリ」提供開始

SBI証券は、4月9日から米国株式取引専用のスマートフォンアプリ「SBI証券 米国株アプリ」の提供を開始する。 同社は個人投資家のグローバル投資へのニーズに応えるべく、毎月一定株数または一定金額で定期

freee、クラウド会計ソフトのマイナポータル連携機能β版を公開

freeeは、クラウド会計ソフトfreeeとマイナポータル連携機能のβ版を公開した。 マイナポータルとは、政府が運営するオンラインサービスであり、システム利用者である国民が、行政機関などが保有する自ら

富士見町、精密機械企業紹介サイト「SEIMITSU FUJIMI」公開

長野県諏訪郡富士見町は、コロナ禍をきっかけに、富士見町の精密機械企業を紹介するウェブサイト「SEIMITSU FUJIMI」(セイミツフジミ)を、3月26日からスタートした。 富士見町は、八ヶ岳と南ア

凸版印刷、遠隔体験用デバイス「IoANeck(TM)」販売開始

凸版印刷は、遠隔地にいる人と体験を共有できるウェアラブルデバイス「IoANeck(TM)(IoAネック)」を2019年9月に開発。このたび「IoANeck(TM)」を製品化し、簡単に遠隔体験サービスを

凸版印刷とMEBUKU、「クーポン付き音声ガイド」実証実験開始

凸版印刷とMEBUKUは、スマートフォンアプリで対象施設の音声ガイドを利用すると、周辺施設で利用可能な電子クーポンがダウンロードできる観光DXサービス「クーポン付き音声ガイド」の実証実験を実施する。

ネクサスエージェント、ビットコインによる投資用不動産販売を開始

ネクサスエージェントは、3月25日より、同社が開発・提供するビットコインでの不動産購入システム「イエリーチBTC決済」を用いて、投資用不動産の販売サービスを開始した。 「イエリーチBTC決済」とは、不

電脳交通、「クラウド型タクシー配車システム」にリモート機能を搭載

電脳交通は、withコロナ時代のタクシー業界における採用力向上や業務効率化に貢献する、「クラウド型タクシー配車システム」に自宅からタクシー配車管理ができる「リモート機能」を正式搭載した。 「クラウド型