日本ハネウェルは、自動認識における長年の経験と知識をモダンかつスタイリッシュなデザインに盛り込んだハンズフリーバーコードリーダ Orbit HF680を発売する。 QRコード決済など非接触型電子マネー

続きを見る (16:33)
RevComm、京都大学と音声認識・言語処理の共同研究を開始

RevCommは、1月1日より、国立大学法人京都大学情報学研究科音声メディア研究室と、対話音声の音声認識と言語処理技術において、共同研究を開始した。 同社は「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う

READYFOR、「All in型」でのプロジェクト実施を開始

READYFORは、同社が運営するクラウドファンディングサービス「READYFOR」において、目標金額達成の有無に関わらず集まった支援金を受け取ることができる「All in型」がプランに関わらず利用可

マネーフォワード、「マネーフォワード クラウド契約」開始

マネーフォワードは、電子契約サービス「マネーフォワード クラウド契約」を、5月より提供開始する。 政府は、新型コロナウイルス感染症拡大を防止するため、出勤者7割減を呼びかけ、テレワークを推進している。

九工大生限定、39800円のEC特化型プログラミングスクール開始

九州大学発のベンチャー企業 「UnReact」が、日本初の九州工業大学(九工大)生限定のEC特化型プログラミングスクール「UnReact ECエンジニアスクール in 北九州」をリリースした。UnRe

palan、エアロバイク記録管理アプリ「エアロバイクGOGO!!」公開

palanは、エアロバイクの記録管理に特化したアプリ「エアロバイクGOGO!!」を3月4日にリリースした。 同社は企画からデザイン、システム開発まで幅広く行う代々木のサイト制作・システム開発の会社。D

ラトックシステム、CO2センサー「RS-WFCO2」を5月発売

ラトックシステムは、CO2センサー「RS-WFCO2」を5月中旬より出荷開始する。 以前より、建物や学校の衛生管理基準では、インフルエンザ感染防止対策や良好な空気質の維持を目的に、CO2濃度を基準とす

サントリー、「冒険型ビール工場体験 BEER iLAND」配信開始

サントリービールは、ビールづくりのこだわりを伝え、品質価値を体感してもらうオンラインコンテンツとして、3月4日から、「冒険型ビール工場体験 BEER iLAND(ビアアイランド)」の配信を開始した。

ゲームスタジオ、棋士・藤井聡太の将棋トレーニング「名将たちの詰め将棋」第4弾配信

ゲームスタジオは、Nintendo Switch用ゲームソフト「棋⼠・藤井聡太の将棋トレーニング」にて、詰め将棋問題集「名将たちの詰め将棋」第4弾を3月5日に無料アップデートで配信する。 「棋士・藤井

駿台、オンライン授業を4月開講

駿河台学園 駿台予備学校は、4月より「オンライン授業対応コース(高卒クラス)」「現役オンライン授業(高校生クラス)」を開講する。 駿台は、学生一人ひとりの学習到達度に見合ったよりきめ細かな教育を提供す