ソースネクストは、3月15日より、同社のAI通訳機「POCKETALK(ポケトーク)」3機種のアップデートを実施、「ハンズフリー翻訳(β版)」を追加した。 「POCKETALK」は、互いの言葉を話せな
旺文社は、iOS・Android向け「旺文社 辞典アプリ」を3月10日にリリースし、同時に「旺文社 標準国語辞典 第八版」、「旺文社 標準漢和辞典 第七版」の配信を開始した。 2021年度から施行され
WEDは、スマホで簡単に寄付できるアプリ「dim.(ディム)」を3月より提供開始する。 同社ではレシート買取アプリ「ONE」をはじめ、同社が生み出すサービスを通して消費の未来を追求している。「dim.
スタートアッププラスは、日本初のナースのためのストレスマネジメントアプリ「NuRseCall(ナースコール)」を3月15日にリリースした。 看護師は、人の生死に関わる緊張や不安の強い業務、交代勤務制に
MoRiKoは、ゴルフ好き同士で繋がることができるSNSアプリ「ゴルマチ」をリリースし、先行登録を開始した。 ゴルフはサッカーや野球と比べ始めづらい、周りにゴルフ仲間がおらず続けづらい、いざ始めても思
YSDは、美容室向けヘアスタイル写真購入サイト「HAIRSTYLE PARK」を正式にリリースした。 通常、美容室がホームページやHot Pepper Beautyなどの集客サイトに掲載するヘアスタイ
INTLOOP(イントループ)は、IT求人一括検索サービス「ITcolors(アイティーカラーズ)」の提供を開始した。 現在IT業界におけるITエンジニア不足は年々深刻になっており、経済産業省の調査に
ナショナルデパートは、VR(仮想現実)や、ASMR(自律感覚絶頂反応)を活用して新しい食の体験を提供する「food porn(フードポルノ)」プロジェクトを始動、対応プロダクトのベータテスト版提供開始
オイテルは、「Free pad dispenser OiTr」の2021年夏頃のリリースを目指し、三井ショッピングパーク ららぽーと富士見の協力により、実証テストを開始した。 OiTr(オイテル)は、
ALL CONNECT(オールコネクト)は、全国の20歳~59歳の男女を対象に、新生活のタイミングで見直しを行いたい家計の固定費に関する調査を実施した。 まず「家計の中で高いと感じる固定費」に関する質