スイッチサイエンスは、Linuxが動作する高性能AIカメラモジュール「M5Stack UnitV2 AI カメラ」を、近日中に販売開始する。 「M5Stack UnitV2 AI カメラ」は、M5St

続きを見る (11:59)
GMOとプロドローン、通信セキュリティ強化の実証実験を開始

GMOグローバルサインは、プロドローンとドローンの通信セキュリティ強化のための実証実験を5月14日より開始した。 両社は、2020年11月にドローンの社会実装に向け、「通信・制御」のセキュリティ強化に

Showcase Gig、「O:der プラットフォーム」の最新コンセプト映像化

Showcase Gig(ショーケース・ギグ)は、ショーケース・ギグが提供する「O:der(オーダー)プラットフォーム」のビジョンを映像で表現したものを発表した。「O:derプラットフォーム」は、飲食

日程調整カレンダープラットフォーム「Spir」、トライアルユーザー募集

Spirは、社外との日程調整が簡単に行えるカレンダープラットフォーム「Spir(スピア)」において、チームプランの先行トライアルユーザー50チームの募集を開始。同時に、個人向けプランの正式版をリリース

照應堂、キャラクター型遠隔接客システム「トークデモ」提供開始

照應堂は、遠隔接客システム「トークデモ」の提供を開始する。トークデモは、「客は店舗、スタッフは自宅(や本社)」でコミュニケーションができる、新しい遠隔接客システム。キャラクターの内と外にスマートフォン

VARIETAS、「JISSEN-chi」正式リリース

VARIETAS(バリエタス)は、「実践しながら代表作を創る街」というコンセプトのオンライン教育エコシステム「JISSEN-chi(ジッセンチ)」を正式リリースした。 答えのない社会、と叫ばれる中、「

フレーベル館、子育ち支援ポータルサイト「そだっち」開設

フレーベル館は、5月13日、子育ち支援ポータルサイト「そだっち」を開設した。 同社は、「アンパンマン」シリーズや「ウォーリーをさがせ!」シリーズをはじめとした児童書の出版や、保育関連施設向けの遊具・教

ビジョナリー・デザイン、「Animagiclub」開始

ビジョナリー・デザインは、「アニマジックラブ組織運営委員会」を結成し、アニメ関連オンライングッズ販売、サブカルチャーや日本の伝統文化を発信するメディアサイト「Animagiclub(アニマジックラブ)

GMOグローバルサインと橿原市、電子契約の実証実験を開始

GMOグローバルサイン・ホールディングスと奈良県橿原市は、電子契約サービス「電子印鑑GMOサイン(旧・GMO電子印鑑Agree)」を活用した実証実験を開始することに合意した。 GMOグローバルサイン・

冒険社プラコレ、webオフィスツール「Remorks」β版公開

冒険社プラコレは、5月13日、webオフィスツール「Remorks(リモークス)」のβ版一般公開を開始した。 「Remorks」は、離れて働く人々にまるで実際のオフィスにいるような体験を提供し、社内の