ステキコンテンツは、8月18日、小説投稿サイト「ステキブンゲイ」において「称号表示機能」をリリースした。 「ステキブンゲイ」は、小説家・中村航さんが中心となってスタートした、読み手と書き手どちらの気持

続きを見る (12:19)
D2C寝具ブランド「NELL」、Letro導入1週間でCVR1.1倍に

アライドアーキテクツは、Morghtの「NELL」ブランドに対し、同社のダイレクトマーケティング特化型UGC活用ソリューション「Letro(レトロ)」の提供を開始した。 2020年10月に誕生したD2

TACT、「AIコンシェルジュ(R) with MediaVoice」を提供開始

USEN-NEXT GROUPのTACTは、メディアリンクと連携。AIを活用した電話の自動応答サービス「AIコンシェルジュ(R)」がSIP対応を可能にした、「AIコンシェルジュ(R) with Med

障害福祉サービスで使える「児発ねっと」、テンプレート機能が追加

「児発ねっと」は、障害福祉サービスのホームページが作れるサービス。求人掲載やブログ投稿など便利で様々な機能がついたシステムで、児童発達支援・放課後等デイサービス・就労継続支援A・就労継続支援B・保育所

フィヨルドブートキャンプ、Windowsに対応

フィヨルドが運営するプログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」は、Windowsによる受講に対応した。 「フィヨルドブートキャンプ」はプロになるためのオンラインプログラミングスクールとして、2

ラグザス・クリエイト、サイト売買プラットフォーム「M&A-WEB」リリース

ラグザス・クリエイトは、「個人の方や初めての方でも安心してサイト売買や事業M&Aができる」をスローガンにした、サイト売買(事業M&A)プラットフォーム「M&A-WEB(エムエー

AIdeaLab、「AI議事録取れる君」正式リリース

AIdeaLabは、人工知能を活用した超高精度の議事録サービス「AI議事録取れる君」を8月18日に正式リリースした。 会議の要点の振り返りや共有を可能にする議事録は、会議において不可欠な役割を果たして

GRCS、ミドル・シニア層対象の企業向けIT研修プログラムを開始

GRCSは、ミドル・シニア層を対象とした企業向けIT研修プログラム「GRCS Academy」の提供を開始する。 社会におけるDXが進みIT技術がビジネスにおける様々な場面に浸透している昨今、企業にお

ブレイブテクノロジー、LINE対応呼び出しサービス「yoboca」リリース

ブレイブテクノロジーは、「LINEミニアプリ」に対応した呼び出し通知専用サービス「yoboca(ヨボカ)」をリリースする。 「yoboca」は、同社の順番待ちサービス「matoca(マトカ)」では対応

阪急阪神HDグループ、「デジタル甲子園」で展示会開催

阪急阪神ホールディングスグループは、ニューノーマル時代の新たな取組として、阪神甲子園球場をデジタル空間に忠実に再現した「デジタル甲子園」を開発。3月に開催した第一回展示会に続き、第二回展示会を9月7日