エイチームフィナジーは、さまざまな金融知識を解説するWebサイト「ナビナビ」を5月11日にオープンした。 同社は、専門知識がないと難しい金融商品の比較サイトや、日常でかかるお金の負担を減らすための情報
ガモウ関西は、美容室専用のビデオ会議ツール「salon talk(サロントーク)」をリリースする。 3度目の緊急事態宣言が発出さている今、美容室でのサービスにおいては濃厚接触となり得る場面もあり、改め
テー・オー・ダブリューは、同社の施策成果データのアーカイブとプロモーション戦略立案時の成果指標算出を目的とした独自ツール「体験デザインエンジン」を開発。さらに、「顧客体験マーケティング室」を新設する。
自動車技術会は、5月26日~7月30日にわたり、「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2021オンライン」を開催する。 同イベントは自動車産業の第一線で活躍するエンジニアのための自動車技術専門展と
ACCESSは、「ビジネス活用における屋内外位置情報技術の最新動向」をテーマにしたオンラインイベント「位置情報DX EXPO 2021」を5月26日~28日の日程で開催する。 同社は、1984年の設立
GMOメディアとアフレルは、女の子向け体験型プログラミングイベント「KIKKAKE(きっかけ)~ガールズプログラミングフェス~」を6月1日~30日に開催する。 同イベントは、未就学児~高校生までの女の
横浜近視予防研究所が提供している近視啓発ツール「近視チェックシリーズ」は、神奈川県から「ME-BYO BRAND」に認定され、5月14日に認定証を授与された。 横浜近視予防研究所は、ホームページ「近視
ビズパは、店舗の道案内や知名度アップに最適な電柱広告・消火栓広告を地図上から検索できる「電柱・消火栓広告検索サイト」をオープンした。 同社は、広告メディアの検索プラットフォーム「Bizpa(ビズパ)」
株式会社「携帯市場」は、全国こども食堂支援センター・むすびえの協力を得て、4月時点で全国16拠点のこども食堂へiPadを含む中古タブレット61台を無償配布した。このたび配布したこども食堂16拠点は、通
AIなどの先端技術を活用したデジタル化ソリューションを提供するジーエルシーは、同社が提供する等身大サイズのタッチパネル鏡デバイス「スマートミラー2045」と、Nextremerが提供する「Remosi