「第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2023(DCON2023)」の本選が、4月28日・29日2日間に渡り開催。企業評価額3億5千万円という評価を受け、大島商船高等専門学校 Smart
佐賀県競馬組合は、2022年度より、日本一あたたかい競馬場を目指して、独自の素朴であたたかなおもてなし「うまてなし。」をスローガンにしたプロモーションを展開してきた。このたび、昨年に続くブランドPVの
Palette Plusが運営するクリエイターのためのWebコミュニティ「With Studio」は、5月よりLINE公式アカウントにて会員制のオンラインサロンを開設した。 「With Studio」
北九州市は、北九州NFTネクサスとNFTコミュニティ「Big Hat Monkeys」とのコラボによるオリジナルNFTを、同市ふるさと納税返礼品として提供開始する。 北九州市では、同市出身の人々、ゆか
チケミーは、5月1日、あらゆる「モノ」や「権利」が誰でも簡単に売り買いできる日本初のマーケットプレイスアプリ「TicketMe(チケミー)」のサービスを正式リリースした。 イベント入場券やアーティスト
ともにジャパンは、オンライン日本語学習のプラットフォーム「PONTIS」を5月1日に公開した。 ともにジャパンは、中東アフリカからの留学生向けSNS「tomoni」を運営している。世界中の人がともだち
輝翠TECHは、パイロットプログラム(ロボットベータテスト)第一弾として、青森県弘前市とその周辺地域のりんご農家へAIロボットのレンタルを開始した。 同社が青森県のりんご農家からロボットの提供を始めた
クリーク・アンド・リバー社(C&R社)の教育部門であるプロフェッショナルエデュケーションセンター(PEC)は、グローバルに活躍するクリエイターのジェイコブ・ネルソンさんが講師を務めるeラーニン
北アルプスドローン協会は、北アルプスエリアで初めてのドローンスクール事業を5月より正式事業化する。 北アルプスドローン協会が所在している小谷村は村面積の88%が森林である自然に恵まれた土地。講習する場
AstroXは、南相馬市と、衛星打上げロケット開発の促進に向け、連携協定を締結した。 連携協定により、同社の南相馬市内での、Rockoon方式(気球による空中発射)での衛星打上げロケットの開発を促進し