ナビタイムジャパンは、ドライブレコーダーアプリ「AiRCAM」にて、5月26日より、ドライブレコーダーで撮影している映像を画像認識AIでリアルタイムに解析。道路標示・標識や、横断歩道内の歩行者を検知し

続きを見る (16:12)
Acer、3D立体視を実現するSpatialLabs開発者向けツール拡充

Acerは、5月25日、特別なメガネを必要としない3D立体視を実現するSpatialLabs(TM)テクノロジーの、開発者向けツールの拡充を発表。Acer SpatialLabs(TM) Proデバイ

Web3企業「Continuum.Social」、京都宇治橋通りにデジタルスーベニア

Continuum.Socialと、宇治橋通商店街振興組合は、6月2日11時~25日23時まで、京都府宇治市の宇治橋通り商店街、およびその周辺エリアに、9点のデジタルアートを配置する。 京都府宇治市公

プロレスラーとのコラボパソコン、第2弾はウナギ・サヤカさん

スマッシュコア エンターテインメントは、「オンリーワンPCストア『スマッシュコア』」において、「Type:SUPLEX (タイプスープレックス)」シリーズの第2弾の受注受付を開始する。 これは5月26

ネストエッグ、自動貯金アプリ「finbee」がゆうちょ銀行と連携開始

ネストエッグが運営する自動貯金アプリ「finbee(フィンビー)」は、5月29日より、ゆうちょ銀行と参照系APIを活用した口座連携を開始する。 「finbee」は、「旅行にいきたい!」「新車が欲しい!

近代科学社、「計算論的思考を育むPythonプログラミング入門」発行

近代科学社は、5月26日、近代科学社Digitalレーベルより、「計算論的思考を育むPythonプログラミング入門」を発行した。 近代科学社Digitalは、インプレスグループの近代科学社が推進する2

ワインスキャン、革新的ワイン管理サービスを提供

ワインスキャン社は、近日中に、革新的なワイン在庫管理DXサービス「ワインスキャン(R)︎」を提供開始する。本サービスは、独自開発のアプリを使ってワインの入出庫を簡単に管理し、棚卸しの手間を大幅に削減。

小田原市教育委員会、情報モラル教材「GIGAワークブックおだわら」完成

小田原市教育委員会は、LINEみらい財団と連携し、情報活用能力の育成を図るための教材「GIGAワークブックおだわら」を作成することとし、3月27日に完成した。 「GIGAワークブックおだわら」では、「

icuco、送迎用バス置き去り防止装置「icuco eyes」発売

icucoは、日本自動車輸送技術協会の認定基準に適合した、置き去り防止装置「icuco eyes」を発売開始する。 近年、保育所の利用者数の増加に伴い、保育士の負担が増えていることから保育所での事故は

Rakuten NFT、新機能「3D NFT」提供開始

楽天グループが運営するNFTマーケットプレイスおよび販売プラットフォーム「Rakuten NFT」は、ユーザーが対象のNFTを購入すると、NFTを3Dで鑑賞ができる新機能「3D NFT」機能を提供開始