SMITH&VISIONは、自動認識技術&AI-OCRを活用した物流荷物・帳票向け自動認識商品管理システム「ラベ郎 Labelo」の一般提供を3月31日より開始した。ラべ郎は高度な画像処理技術
千葉興業銀行は、3月30日、同行の取引先のクーポン情報を掲載するクーポンサイト「ちばトク!」の運営を開始する。 同サービスは、同行の取引先の一般消費者向け商品・サービスの魅力をクーポンの活用により広く
Nextrekは、マンガをストーリー仕立ての動画として、映像に合わせた音楽と共に楽しむモーションコミックを集めたアプリ「モブコミ」を開始した。 現代において個人が自由に使える可処分時間は、SNSやYo
ココアンドは、需要が急速に高まっているTikTokアカウントの運用代行サービスを正式リリースした。 「TikTok」は、中国発信のBytedance社が運営するショートムービープラットフォームであり、
「MatrixFlow」を提供する、MatrixFlowは、時系列予測で複数の要因を学習できるサービス「MFTransformer 」に、新機能追加のアップデートを行った。今回追加された新機能「MFT
ワンダーファイは、安田学園と連携協定を結び、安田女子中学高等学校で2021年度に新設されたSTEAMコース内の授業プログラムに2年連続参画している。同校の「STEAMコース」の授業の1つに、企業や大学
エイネットは、LINE公式アカウントからCTI/コールセンター運用が可能な、従来にはなかったコールセンターシステム「コルク」を3月30日に発売する。 「コルク」は、顧客からの問い合わせに対して、LIN
作家やジャーナリスト等としても活躍する、孔子の第75代直系当主および世界孔子協会会長である孔健さんが、レオーネ、DEE、およびNFTサービス「CryptolessNFT」と連携。自身初のNFTプロジェ
⽼人ホーム検索サイト「みんなの介護」を運営するクーリエは、自宅にいながら実地での見学さながらの臨場感で、360度くまなく確認できる「VR施設見学動画」を正式リリースした。 「みんなの介護」では、オンラ
オムニバスは、3月29日より、Z世代やミレニアル世代を主な対象とした、友人・知人へのお礼を寄付に代える新しい寄付プラットフォーム「Pay it Forward Project(ペイフォワードプロジェク