近代科学社は、5月26日、近代科学社Digitalレーベルより、「計算論的思考を育むPythonプログラミング入門」を発行した。 近代科学社Digitalは、インプレスグループの近代科学社が推進する2

続きを見る (15:35)
ワインスキャン、革新的ワイン管理サービスを提供

ワインスキャン社は、近日中に、革新的なワイン在庫管理DXサービス「ワインスキャン(R)︎」を提供開始する。本サービスは、独自開発のアプリを使ってワインの入出庫を簡単に管理し、棚卸しの手間を大幅に削減。

小田原市教育委員会、情報モラル教材「GIGAワークブックおだわら」完成

小田原市教育委員会は、LINEみらい財団と連携し、情報活用能力の育成を図るための教材「GIGAワークブックおだわら」を作成することとし、3月27日に完成した。 「GIGAワークブックおだわら」では、「

icuco、送迎用バス置き去り防止装置「icuco eyes」発売

icucoは、日本自動車輸送技術協会の認定基準に適合した、置き去り防止装置「icuco eyes」を発売開始する。 近年、保育所の利用者数の増加に伴い、保育士の負担が増えていることから保育所での事故は

Rakuten NFT、新機能「3D NFT」提供開始

楽天グループが運営するNFTマーケットプレイスおよび販売プラットフォーム「Rakuten NFT」は、ユーザーが対象のNFTを購入すると、NFTを3Dで鑑賞ができる新機能「3D NFT」機能を提供開始

パーソルイノベーション、生成AIの活用を推進する「AIラボ」スタート

総合人材サービス、パーソルグループのパーソルイノベーションは、自然言語処理をはじめとするAI活用推進のためのプログラム「AIラボ」をスタートした。 外部講師として、AIベンチャーのSigfoss社 代

ソースネクスト、PDFファイルのレイアウトを保持したまま翻訳

ソースネクストは、5月25日より、PDF翻訳サービス「Readable 1年版」(税込・9700円)、「Readable 3年版」(税込・2万9000円)の、オンライン購入版を発売する。 本サービスは

GOGEN、不動産売買に特化した「Release本人確認」リリース

GOGENは、不動産売買に特化した本人確認サービス「Release(レリーズ)本人確認」をリリースした。 犯罪収益移転防止法が2008年3月に全面施行されて以後、不動産売買取引業においても本人確認や本

「チャネルトーク」、AI搭載IP電話機能を韓国でリリース

All-in-one顧客コミュニケーションツールの「チャネルトーク(Channel Corporation)」は、AI搭載のまったく新しいIP電話機能を韓国でリリース。日本でも事前利用申請を開始した。

BLITZ Marketing、「BLITZCAREER」公式アプリリリース

BLITZ Marketing(ブリッツマーケティング)は、5月25日、同社が提供する新卒向け逆求人サービス「BLITZCAREER(ブリッツキャリア)」の公式アプリをリリースする。 「BLITZCA