日本CTO協会は、6月14日、「Developer eXperience AWARD 2023」ランキングを発表した。 日本CTO協会は、日本を世界最高水準の技術力国家にすることを目標として、2019

続きを見る (09:13)
grooves、「ITエンジニアの年収と幸福度」について調査

grooves(グルーヴス)は、同社が運営するキャリア支援サービス「Forkwell(フォークウェル)」に登録する20~60代までのエンジニアを対象に、「ITエンジニアの年収と幸福度」について調査した

ユーグレナ、石垣島ユーグレナが「ミドリムシのうた」に参加

ユーグレナは、世界で初めて石垣島で食用屋外大量培養に成功した微細藻類ユーグレナが世界最小のバンドメンバーとして参加した楽曲「ミドリムシのうた」を、6月16日に発売する。 ユーグレナは、2005年に世界

海と日本プロジェクト、海洋ごみ回収困難地でドローン活用の実証実験

「海と日本プロジェクトinとっとり」は、鳥取県湯梨浜町と鳥取県中部清掃事業協同組合と共催で、6月6日、「海洋ごみ回収困難地でのドローン活用」をボランティア清掃に合わせて実証実験を行った。本プロジェクト

アジラ、テキスト入力から「人間の行動」データの自動生成を実現

アジラ社は、テキストから人の行動データを生み出す生成AIを研究及び開発プロセスに導入し、AI警備システム「アジラ」の更なる精度向上に取り組む。 同社のコア技術である行動認識AIのアルゴリズムには、人の

NOVEL、AI文章作成「SAKUBUN」フリープランリリース

NOVELが提供するAI文章作成プラットフォーム「SAKUBUN(サクブン)」は、無料で、使い放題のフリートライアルプランを新たにリリースした。 「SAKUBUN」は、文章自動生成技術である「LLM技

国内最大級のOB・OG訪問アプリ「Matcher」、累計マッチング数100万件突破

Matcherが提供するOB・OG訪問アプリ「Matcher」において、学生と社会人の累計マッチング数が100万件を突破した。Matcherは、所属大学や居住地関係なく、簡単にOB・OG訪問ができるア

ナビタイム、「トラックカーナビ」復元ルート機能を提供開始

ナビタイムジャパンは、6月14日より、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」にて、過去の走行ログを使ったルート検索ができる「復元ルート」機能を提供開始する。 「トラックカーナビ」は、高精度な到

TriOrb×戸田建設、自律型全方向移動ロボットによる資材搬送装置開発へ

TriOrb(トライオーブ)と戸田建設は、全方向移動ロボット(TriOrb BASE)を応用した、建設現場で自律移動可能な資材搬送装置の開発を目指した共同研究契約を締結し、共同研究を開始する。 建設現

Foodies Prime、フーディー特化型SNS事前登録開始

Foodies Primeは、予約の取れない人気飲食店に、行きたい人と一緒に行けるフーディー特化型SNS「Foodies Prime(フーディーズ プライム)」の事前登録を、6月14日より開始する。