bosyuは、非IT産業向けにオンラインで完結する事業立ち上げを一気通貫で支援する「at Online(アットオンライン)」を、6月16日より開始する。 新型コロナウイルス感染拡大の影響により、リアル
メドフェアは、医学書のレビューを集約して紹介するサイト「医学書レビュー.com」を公開した。 医学生の間にする勉強は「国家試験に合格するための勉強」である側面が強く、医学の世界では、むしろ医師として働
NITACOは、不動産会社特化のYouTube運用代行サービス「YouTube不動産」を開始する。 NITACOでは建築・不動産業界特化にてwebマーケティングの支援を実施してきた。不動産業界ではYo
アイエントは、店舗向けSaaS型伝票レスシステム「POPPO(ポッポ)」をローンチした。 コロナ禍中、コロナ終息後においても店舗接客における店内の混雑を効率よく回避させることや、顧客に渡す伝票なども非
イトーヨーカ堂と10Xは、「イトーヨーカドー ネットスーパーアプリ」の本格運用を6月15日より開始した。 10Xは、国内食品流通のDX(デジタルトランスフォーメーション)を加速させるため、ネットスーパ
ピクスタが運営する写真・イラスト・動画・音楽素材のマーケットプレイス「PIXTA(ピクスタ)」は、6月15日より「複数名向け定額制プラン」をリニューアルした。 「PIXTA」はプロ・アマチュア問わず誰
ディーエーピーは、行政手続きにかかる書類を自動で作成してくれるサービス「手続きドットコム」のサービスをリリースした。 民間企業ではRPAなどのIT化が進む中、行政ではいまだに紙による手続きが主流。ゆえ
人材サービスを主力とするウィルオブ・ワークは、完全在宅型のコンタクトセンターサービス「ZaITact(ザイタクト)」を、6月15日(月)より提供開始した。 新型コロナウイルス感染症の拡大防止対策のため
Cyber Palは、オンラインでファンミーティングを開催できるアプリ「テレライブ」のサービスを6月15日(月)より開始した。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、多くのリアルイベントは中止や延
ゼッタリンクスは、Microsoft Officeを学校の授業でフル活用するための授業支援ツール「こどもOffice」を6月15日より全国の小中学校向けに新発売する。 文部科学省の「GIGAスクール構