medibaは、体験動画プラットフォームアプリ「Bratto(ぶらっと)」β版を、6月18日にリリースした。 「Bratto」は、共感できる、新たな旅や体験と出会える動画サービス。旅行代理店やメディア

続きを見る (16:37)
ventus、西武ライオンズ電子トレカ「L COLLECTION」リリース

ventusは、「電子トレカ」を用いた新ファンシステム「ORICAL(オリカル)」第1弾のサービスとして、6月19日より西武ライオンズと提携し、同球団の公式「電子トレカ」コレクションサービス「L CO

APRESS、法人向けYouTube運営ノウハウメディアを開始

APRESSは、法人のYouTube運営にまつわる情報やノウハウを発信するメディア「APRESS NOTE」を開始した。 コロナの情勢下、YouTubeチャンネルを新たに開設し、自社サービス、自社商品

アイエンター、AI・IoTを活用して3密を可視化

アイエンターは、新型コロナウィルス感染症(COVID-19)に対する対策として、AIの画面認識とIoTのセンサー技術を活用した3密を感知するサービス「スリー・シーズセーフティプロジェクト」の提供を、6

IoTBankの「まもサーチ」、東京都内公立小学校で検証

IoTBankは、小学校に通う子どもの登下校時や放課後の安全管理ツールとして、見守りGPS「まもサーチ」の有効性を検証するため、荒川区立尾久第六小学校、板橋区立若木小学校にて見守り検証を開始した。 「

pring、ヤクルト社員専用決済アプリ「ヤクルトPay」提供開始

pringは、ヤクルトの竹芝オフィス本社社員向けに、社員専用のスマホ決済アプリとして「ヤクルトPay by pring」の提供を開始した。 同社が提供する「プリン」は、チャット感覚でお金を「おくる、も

資生堂、第13回「女性研究者サイエンスグラント」受賞者決定

資生堂は、「女性研究者サイエンスグラント」の受賞者10名を選出した。 STEM領域では、一般的にジェンダー間の格差が大きいことが課題となっている。日本において研究者に占める女性の割合は16.6%で、近

システムリサーチ、「e³schoolソーシャルワーカー支援システム」サービス開始

システムリサーチは、スクールソーシャルワーカー業務をサポートするプラットフォーム「e³school(イーキューブスクール)ソーシャルワーカー支援システム」のサービスを開始した。 「e³schoolソー

セスグモ、Instagram運用代行「TakeCoco」開始

セスグモは、成果報酬型のInstagramアカウント運用代行サービス「TakeCoco(テイクココ)」を開始した。 同社は、SNSに特化してマーケティングを行ってるデジタルマーケティング会社。人材、E

ザメディアジョン、「Go!ひろしま企業紹介動画WEB」構築

新卒採用・就活支援×メディアサービスを行うザメディアジョンは、広島県内企業の企業紹介動画を集めた動画配信サービスサイト「Go!ひろしま企業紹介動画WEB」の運営事務局として、サイト構築・運営を行った。