凸版印刷は、コロナ禍における社員の福利厚生に活用できるアプリ「たまると」を開発、6月1日より販売を開始する。 コロナ禍におけるリモートワークの推進などにより、社員間のコミュニケーション機会や在宅勤務に
小学館ポスト・セブン局は、年を重ねることが楽しくなる大人女性のためのWebメディア「8760 by postseven(ハチナナロクマル バイ ポストセブン)」を5月27日にオープンした。 「8760
凸版印刷は、リアルとバーチャルを融合した新しい働き方を支援するサービス「IoA Work(TM)」を、2月より試験提供している。このたび、「IoA Work(TM)」の機能を拡張した「IoA Work
「しくみデザイン」は、創造的ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を開発・運営している。このたび、「Springin’」のAndroid版(β)が
ピクシブとPreferred Networks(PFN)は、AI技術によるマンガの自動着色サービス「Petalica Paint(TM) for Manga(ペタリカ・ペイント・フォー・マンガ)」を、
モビルスは、自治体向けにLINEを活用した保護者への学校連絡網サービス「SCHOOL CAST(スクールキャスト)」の提供を開始した。 「SCHOOL CAST」は、市町村のLINE公式アカウント(地
穴吹興産は、従業員が保有している各種資格を完全自動管理するアプリ「シカクポケット」をリリースする。 現在、日本には約3000種類以上の資格があると言われている。国家資格、民間資格、有効期限や更新の有無
コンシェルジュは、人材業界向けの新サービスとして、求職者対応に特化した高機能AIチャットボット「KUZEN-HR」の提供を開始した。 同社は、ノーコード対話AIプラットフォーム「KUZEN」の開発・販
Menu For Todayは、賞味期限やフードロスと付き合いながら毎日の献立から自由になるアプリ「Frish」をリリースした。 共働き家庭が増えたことで、専業主婦・主夫1人が全てを管理できる状況では
トイビトは、研究者と市民でつくる「アカデミックSNS」の実現に向け、READYFORにてクラウドファンディングを開始した。 同社が運営する、学問する人のポータルサイト「トイビト」は、人文・社会・自然・