無限の始まりは、ITエンジニアを対象とするフリーランスエージェント「エンジニアファースト」をリリースした。 同社は、現状のSES会社やフリーランスエージェントにおいて案件の単価が公開されない問題や案件

続きを見る (15:24)
SheTech、エンジニアを目指す女性限定オンラインサロンをリリース

SheTechは、エンジニアリングを仲間と共に楽しみながら学ぶ女性限定のオンラインサロン「SheTech Salon(シーテック・サロン)」を9月28日にリリースする。 同社は女性専用プログラミングス

GOESWELL、保険証券管理アプリ「GOESWELL」提供開始

GOESWELLは、保険証券管理アプリ「GOESWELL」を9月1日に提供開始する。 同社の社名は「うまくいく」の「GOESWELL」に由来し、地域密着型の保険ショップ「保険見直し本舗」を運営。同社は

アトラエ、ビジネス版マッチングアプリ「Yenta」Web版を正式リリース

アトラエは、ビジネス版マッチングアプリ「Yenta(イェンタ)」Web版を正式リリースした。 「Yenta」は、2016年1月にリリースされた人工知能を活用したビジネスパーソン向けのマッチングアプリ。

CodeCoaching、稼ぎながら学ぶプログラミングスクールをリニューアル

CodeCoachingは、プログラミングコーチングスクール「CodeCoaching」をリニューアル開講する。 「CodeCoaching」は、エンジニアとのチーム開発で実際に稼ぐ経験ができる新しい

イチニ、「第49回衆議院議員総選挙」特設サイト開設

イチニは、この秋に実施が予定されている「第49回衆議院議員総選挙」に向けて、オンライン上で情報をまとめ、情勢をよりわかりやすく伝えることを目的に、特設ウェブサイトを開設した。 同社は、約4500万PV

NFT鳴門美術館、日本初のNFT美術館として11月に再スタート

一般財団法人鳴門ガレの森美術館は、8月12日、「一般財団法人NFT鳴門美術館」と改称、11月より徳島県鳴門市の美術館名を「鳴門ガレの森美術館」から「NFT鳴門美術館」として再スタートする。 今回、日本

コードナインス、音楽×プログラミング学習「Ongaq JS Web School」公開

コードナインスは、オリジナル楽曲を作りながら本格的なプログラミングを楽しく学べるオンライン学習サービス「Ongaq JS Web School」を公開した。 本サービスは、同社が公開している Java

ソラコム、「S+ Camera Basic」にて3つのAIアルゴリズムを無料提供

ソラコムは、AIアルゴリズムをリモートインストールできるエッジAIカメラ「S+ Camera Basic(サープラスカメラ)」において、AI Dynamics Japanが提供する3つのAIアルゴリズ

Gns、課金による遅刻防止サービス「Maniauu」リリース

Gnsは、9月1日、課金による遅刻防止サービス「Maniauu(マニアウー)」をリリースした。 余裕をもった方が良いのに、相手を待たせるのは良くないのに、仕事でもプライベートでも、気付くとなぜかいつも