アルクは、新刊「6さいからはじめる プログラミングの考え方」を7月29日に発売した。 パソコンを使ってプログラミングを行う前にぜひ身につけておきたいのが、「論理的に考え抜き、試み、伝える力」、すなわち

続きを見る (12:59)
ウルフ、インフルエンサー探し「LISTUP」正式リリース

ウルフは、良質なインフルエンサー探し・リスト化ができるサービス「LISTUP」を7月28日に正式リリースした。 インフルエンサーマーケティングを成功させる一番の鍵は「商品購買にまで結びつく、本当に影響

Crossdoor、埋込型スマートリモコン「Crossdoor square」本格販売開始

Crossdoorは、埋込型スマートリモコン「Crossdoor square」を開発し、本年7月より本格販売を開始した。 本製品を部屋の壁に設置し、専用のアプリから簡単な設定をするだけで、スマートフ

フォントワークス、年間定額制フォント「学生向けLETS」提供開始

フォントワークスは、7月28日より、年間定額制フォントサービス「LETS」から、デザイナーを目指す学生の教育支援を目的とした学生向けサービスの提供を開始した。 2002年から同社が提供している、業界初

KICONIA WORKS、「HAZERU ART」正式リリース

KICONIA WORKSは、アート業界を変革するデジタルアートの流通プラットフォーム「HAZERU ART」を正式リリースした。 6月にβ版がリリースされ、アーティストのみに公開された「HAZERU

DEPARTURE、「Zero to Hero」β版リリース

DEPARTUREは、実務未経験のエンジニアを対象とした、OJT型プログラミングサロン「Zero to Hero」のβ版を7月28日にリリースする。 エンジニア採用市場の激化によって、優秀なエンジニア

ALPHABOAT、YouTubeチャンネルパフォーマンス改善「BAKUZO」提供開始

ALPHABOAT(アルファボート)は、YouTubeチャンネルのパフォーマンス改善を図る企業向けサービス「BAKUZO」の提供を開始した。 同社は、住友商事のデジタル関連事業の中核を担うSCデジタル

Scramble、「ごちゃまぜロボットコンテスト交流会」開催

次世代ロボットエンジニア支援機構(通称:Scramble)は、8月29日、「ごちゃまぜロボットコンテスト交流会(ごちゃロボ)」をけいはんなロボット技術センターとオンラインのハイブリッドで開催する。 日

アトワジャパン、チャットコーチングアプリ「cradle」事前登録開始

アトワジャパンは、チャットコーチングアプリ「cradle(クレドル)」の9月下旬本リリースに向けて、7月28日より、事前登録の受付を開始した。 2021年現在、IT化、働き方改革、そして新型コロナウイ

Yellston、AI音声合成「CoeFont CLOUD」正式リリース

Yellstonは、AI音声合成プラットフォーム「CoeFont CLOUD」の正式リリースを開始する。 「CoeFont CLOUD」はAI音声合成プラットフォーム。CoeFontとは、「声」を、手