フィノバレーは、同社がシステム提供と開発支援を行う「デジタル商品券発行スキーム」採用の第1号事例として、6月1日より、大分市の電子商品券「おおいたPay」を提供開始する。 「デジタル商品券発行スキーム
キャップクラウドは、山梨県富士吉田市より「富士吉田市まるごとサテライトオフィス」に関する業務を受託し、6月1日に「富士吉田市まるごとサテライトオフィス」に関する公式サイトを2つ公開した。 「富士吉田市
Pinterestは、日本における広告事業を6月1日より開始する。 Pinterestの広告は、数十億ものピンのデータを基に、ユーザー各々の興味関心の高いアイデアとして最適なタイミングで表示されるため
タスカジは、6月1日、同社が運営する家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」のiOS・AndroidアプリをリリースおよびLINE公式アカウントを開設した。 「タスカジ」は、多彩な家事スキルを活
unbound(アンバウンド)は、部活を見つけられる情報メディア「Bukatsu Navi」のβ版をリリースした。 同社はこれまで、アーネストテクノロジーズとの共同開発により、私立の中学・高等学校を中
シフトセブンコンサルティングは、ふるさと納税寄附を自治体ごとに管理できる寄附者向けサービス「自治体マイページ」を提供開始する。 「自治体マイページ」はシフトセブンと契約締結した自治体のみ利用可能となり
grigryは、5月30日、公式サイトにてお守り型の護身・みまもりデバイス「omamolink(オマモリンク)」を発売した。 比較的治安が良いと言われているこの日本であっても推計年間5万2000件以上
アストロアーツは、DVD付きムック「スマホで楽しむ星座入門」を発行した(発売:KADOKAWA)。 「スマホで楽しむ星座入門」は2004年初版のベストセラームックの改訂版。星座一つ一つが、いつごろどの
テックアイエスは、愛媛県が主催する「EHIME TECH 2022」を運営し、5月31日より受講生の募集を開始した。 テックアイエスは、「どこにいても、生まれても、世界最高の教育を受けられる」というミ
ビーガルは、自治体DXをサポートする、クラウドサービス「自治体申請ナビ」をリリースした。自社の電子ブック制作・配信サービス「Wisebook」を申請書式のデジタルブック化に活かすことで、申請書式の選択