日華化学は、染色又はプリントされたポリエステル布地から水を使わずに染料を簡単に取り除き、再度、染色・プリントによる意匠を付与することを可能とする技術「ネオクロマト加工」を開発した。 昨今の人々のサステ

続きを見る (15:49)
「新時代のユニーク雑貨」が250社、東京ビッグサイトに集結

RX Japanは4月6日~8日の3日間、東京ビッグサイト 西展示棟にて「第5回 ライフスタイル Week 春」を開催する。本展は、雑貨・ファッション・インテリア・美容・食器などの総合展示会。日々、変

グラミン日本とKAKEAI、貧困・生活困窮者支援のためにICT活用

グラミン日本とKAKEAIは、「貧困のない、誰もが活き活きと生きられる社会を創るための包括的連携協定」を締結。貧困・生活困窮者支援のためにICTを活用した、新たな取り組みを開始した。 グラミン日本では

アプリ「継続する技術」、継続成功ユーザー10万人突破

bondavi(ボンダヴィ)の習慣化アプリ「継続する技術」で、前年度に「本を読む」「筋トレをする」などの目標を30日間継続できた人数が、10万人を突破した。 4月は「社会人になったから毎日キャリアアッ

大日本印刷、DNP健康データ利活用サービス「FitStats」開始

大日本印刷(DNP)は、生活者本人の同意を得て預かる属性情報や、食事・睡眠・運動・メンタル等のヘルスケアデータを活用して、生活者の属性や興味・関心に合わせて最適な商品やサービスの情報を企業から届ける「

G-School、小・中学生向けプログラミングクラスを開校

グリーンウォーターズが運営するITスクール「G-School」は、小学生・中学生向け専門クラス「G-School Junior」を5月に開校する。 「G-School」は、短期間の集中学習でITスキル

XERO、飲食店向けフードデリバリーサービス一元管理システムを提供開始

XEROは、次世代型クラウドサービス「ZEROレジ」の新機能としてデリバリープラットフォーム一元管理システム「ZEROデリバリー」の提供を4月15日より開始した。 フードデリバリーサービスは飲食店にと

秀和システム、「ザ・マイクロコピー[第2版]」発刊

秀和システムは、4月20日、新刊「Webコピーライティングの新常識ザ・マイクロコピー[第2版]」を発刊する。 マイクロコピーとは、インターネット通販ページの購入ボタンや入力フォームに表記される文言など

イーレックス、実証型水素専焼発電所の連続運転を開始

イーレックスは、4月6日より実証型の水素専焼発電所「富士吉田水素発電所」の連続運転を開始する。 同社は、2021年11月より山梨県富士吉田市において実証型の水素発電所の建設を進めていたが、今回、連続運

城北化学工業、パック型気化性防錆剤「ラン・ラン」をM-Tec出展

城北化学工業は、4月13日よりポートメッセなごやにて開催される「名古屋機械要素技術展(M-Tec)」に出展する。城北化学工業のブースにて展示するのは、油を使うことなく金属・非鉄金属のサビを防止できる「