サピエントは、7月6日よりリモート接客に必要な「人材」と「システム」をセットで提供する、短期間でも利用可能な新サービス「SAPI-MO(サピーモ)」(商標登録出願中)の正式リリースを開始する。 ニュー
レジデンシャルインターネットは、最先端のIoT機器を完備した賃貸マンション「ザ・レジデンシャル 蔵前」が、東京都台東区において同社所有物件として竣工した。 同物件は、都営浅草線「蔵前」駅徒歩2分、JR
シフトプラスは、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名を行う公的個人認証が可能なスマホアプリ「IAM<アイアム>」を今夏提供開始する。 普及の進むマイナンバーカードについては、2023年4月1
日立社会情報サービスは、ホームページの文章を通常の日本語よりも平易な日本語に変換する「『やさしい日本語』変換サービス」を販売開始する。 「やさしい日本語」とは、出入国在留管理庁・文化庁が2020年8月
アートは、セキュリティ製品ブランド「ZENESQUE(ゼネスク)」から、事務所据え置き型アルコールチェック管理装置「ZeneChecker(ゼネチェッカー)」を7月より発売する。 10月1日から安全運
6月18日より~開催される展覧会「ファン・ゴッホ ー僕には世界がこう見えるー」において、デルタグループ製の高輝度プロジェクターが採用された。 同展では、会場の壁と床360度に投影された映像と音楽で、彼
「JAフルーツ山梨」の農作物の盗難防止実証実験に、ソラコムのクラウドカメラサービス「ソラカメ」が採用された。 近年、生産者が丹精込めて育てた収穫前の農作物が盗まれるという問題が全国各地で起きている。山
日本テレビはNTTデータの協力のもと、映像編集の自動モザイク入れAIソフトウェア「BlurOn(ブラーオン)」をリリースした。BlurOnは従来、映像編集者が1フレームずつ行っていた人物の顔やナンバー
breathは、小学生、中学生、高校生を対象としたオンライン家庭教師マッチング「インプルーブ」に、プラットフォーム機能をリリースした。「インプルーブ」は、生徒および保護者が自ら家庭教師を検索し、直接契
7月5日、松田町(神奈川県)は、バイザーが提供する、地域課題を解決するSDGsソリューション「グッドシティ」を導入。参加者が互いに協力し合うことで、SDGsの取り組み推進と「協働するまちづくり」が加速