LIXILは、IoT実験住宅「みらいえらぼ」(埼玉県越谷市)を、10月12日より開設する。 同社ではこれまでも、「住まいの未来」をコンセプトとしたIoT実験住宅「U2-Home(ユースクエアホーム)」

続きを見る (09:57)
3次元点群を利用、建物傾斜量の計測サービス受付開始へ

菊池豪土地家屋調査士事務所は、新規事業として、11月1日に高精度3Dレーザースキャニング測量で得た3次元点群データを利用する、建物傾斜量の計測サービスを開始する。 不同沈下・不等沈下が疑われる建物の内

東京逓信病院とプラスメディ、患者用スマホアプリ「MyHospital」運用開始

東京逓信病院とプラスメディは、10月14日から患者用スマホアプリ「MyHospital」の導入及び運用を開始する。 プラスメディは三井住友フィナンシャルグループの連結子会社として、スマホ専用アプリ「M

KENTEM、多点計測技術モバイルアプリ「快測Scan」リリース

KENTEM(建設システム)は、LiDAR搭載のiPad Proを使用し、短時間で点群が取得できるモバイルアプリ「快測Scan」を10月18日よりリリースする。 「快測Scan」は、Apple社製のL

grape、アフィリエイトサービス「キジコミ」リリース

grapeは、アフィリエイトサービス「キジコミ」を10月12日よりリリースする。 「キジコミ」はクライアントとアフィリエイターをより効率的に繋ぐ記事型広告に特化した新しい形のアフィリエイトサービス。最

レオパレス21、「LEONET」にIPoE方式を導入

レオパレス21は、NTTコミュニケーションズ協力のもと、同社インターネットサービス「LEONET」の通信環境向上のため「IPoE方式(ネットワーク終端装置を経由せずにデータの送受信を行う比較的新しい接

凸版印刷の「ジモノミッケ!(TM)」、会津若松市のスマートシティ推進事業に採用

凸版印刷は、生産と需要の情報をマッチングするプラットフォーム「ジモノミッケ!(TM)」を開発。福島県会津若松市とその近隣地域で、2022年9月まで実証実験を行ってきた。 このたび、会津若松市における「

スタディメーター、基本問題を自動作成「ラクシマス」無料公開

スタディメーターは、10月11日、高校生向け数学学習サービス「ラクシマス」を発表した。ラクシマスは、指定した単元から基本問題10問のセットを自動作成できる、高校生向けの数学学習サービス。作成した問題セ

hapi-robo st、さらに進化し続けるAI自律走行型ロボット「temi V3」リリース

hapi-robo st(ハピロボ)は、進化・深化し続けるAI自律走行型スマートロボット「temi V3」と、新たにあらゆるネットワーク環境下でも動作するセルラー対応モデルを10月にリリース。同時に、

フジテック、ビル管理者向けウェブサービス「エレモリ」提供開始

フジテックは、エレベータ・エスカレータの稼働状況などをパソコンやスマートフォンで確認できるビル管理者向けウェブサービス「エレモリ」を10月12日から提供開始する。 フジテックは、エレベータ・エスカレー