モノグサは、解いて憶える記憶アプリ「Monoxer(モノグサ)」にて、ウクライナ語学習コンテンツを一般公開した。 「Monoxer」は、あらゆる知識を確実かつ最小限の負荷で身につけることができる記憶の
K-BITは、7月1日、ナレッジ共有サービス「mebaL(メバエル)」をリリースした。 リモートワークが増加した現在、情報を伝える手段としてメールやチャット、クラウドストレージなどは無くてはならない存
フライング・ペンギンズは、デザインの多様性をテーマにしたウェブメディア「Spectrum Tokyo(スペクトラムトーキョー)」を公開した。 フライング・ペンギンズは、デザイン型イノベーションファーム
モイは、クリエイターとファンとがより深くコミュニケーションを楽しめるツイキャス有料サブスク専用アプリ「メンバーシップSTAR」iOS版・Android版の事前ダウンロード予約を開始した。 ツイキャス(
センキョは、7月4日、政治とつながるプラットフォーム「センキョマッチ」をリリースした。 2021年の衆議院選挙の投票率は55.9%、2019年の参議院選挙の投票率は48.8%。約半数の有権者が投票にい
第一興商グループは、スナック・バー・クラブなど、夜のお店に特化した物件情報サイト「よるみせナビ」に、7月4日より「九州・沖縄版」を追加する。 同社グループは、「夜の街に元気を取り戻したい!」という思い
D-PLUSは、いつでもどこでも、介護のハテナを解決する情報サイト「ケアポケ」を7月1日に提供開始する。 「自宅に看護師が来てくれるけど時間が短くて質問ができない」といった声から生まれた「ケアポケ」は
株式会社「ビーコン」では、海の情報を共有するiOSアプリ「Be-conn(ビーコン)」をリリース。また、マリンレジャーを楽しむ人の満足度向上のため、藤沢市の海水浴場をフィールドに実証実験を実施する。
日立製作所は、福島県玉川村、NTTデータ、三菱HCキャピタルの3者とともに、指静脈認証技術を活用した「手ぶらキャッシュレス実証事業」を、7月24日から玉川村で開始する。本実証は、玉川村のデジタル化推進
楽天モバイルは、7月1日より、「Rakuten UN-LIMIT VII」の契約者を対象に、コミュニケーションアプリ「Rakuten Link」の機能として、キャリアメールサービス「楽メール」を提供開