piponは、医療機関への受診の際、患者が医者から受けた説明内容をボイスメモで記録するアプリ「ドクターボイス」を開発した。11月28日より、Android版のサービスを開始(順次iOS版をリリース)。

続きを見る (12:01)
都城市、特設サイト「Think都城~深く多面的に、考える。」公開

都城市は、日本たばこ産業からの「企業版ふるさと納税」を活用した委託事業により、時間をかけて物事を掘り下げるスロージャーナリズムの概念に基づいて取材・執筆した都城に関係する記事を、特設サイト「Think

Gunosy、グノシーアプリ「サッカーW杯特別タブ」新設

Gunosyは、グノシーアプリ内に「サッカーW杯特別タブ」を11月7日より期間限定で新設する。 Gunosyは「情報を世界中の人に最適に届ける」を企業理念に掲げ、情報キュレーションアプリ「グノシー」の

オンライン常設展示会「LET’S デジタル田園都市」、11月7日からスタート

日本経営協会は、デジタルを活用したこれからのまちづくり総合展示会「LET’S デジタル田園都市」を、11月7日から常設オンライン展示会として開催する。 これは、「デジタル田園都市国家構想」を加速させる

REVISIO 、上半期視聴者を惹きつけた「企業CMランキング」公開

REVISIOは、2022年4月4日~10月3日の約6カ月の、企業CMランキングを公開した。従来の視聴率データでは、視聴者がテレビに視線を向けたかどうかまでは不明瞭。同社では、調査協力世帯に設置してい

SCC×山口県長門市、健康寿命の延伸に向けた実証事業を開始

山口県長門市とエスシーシー(SCC)は、SCCのヘルスケア製品を活用して、長門市民の健康寿命延伸に向けた実証実験を開始する。 本件では、企業と行政+県民が協働で、デジタル技術を活用する。長門市では「2

サンシャイン水族館、「ヨコヅナイワシ」冷凍標本を日本初公開

サンシャイン水族館は、1月13日から開催する「ゾクゾク深海生物2023」で、ヨコヅナイワシの冷凍標本の日本初公開を予定している。本個体は、9月15日、駿河湾焼津沖の深海2200m付近で採集された。近年

EasyP、箇条書きのみのテキストメディア「picolis」公開

EasyPは、個人による情報の発信と収集に新たな選択肢を提供すべく、箇条書き(リスト)のみで表現するテキストメディアプラットフォーム「picolis」を11月7日に公開した。 多くの人々がSNSやテキ

次世代ロボットエンジニア支援機構、ロボットエンジニア選手権「CoRE」初開催

次世代ロボットエンジニア支援機構は、ロボットエンジニア選手権「Championship of Robotics Engineers 2023(CoRE 2023)」を2023年3月に初開催する。 次世

西久大運輸倉庫など3者、うきは市でドローン物資配送の実証実験を実施

西久大運輸倉庫は、11月11日13時より、トルビズオン、福岡県うきは市とともにドローンを用いた物資配送の実証実験を行う。 2022年末のレベル4飛行解禁を前に、西久大運輸倉庫とトルビズオンは、有人地帯