ロボットバンクは、11月14日より、東京都中央区飯田橋駅前に「ロボットランド」を開設する。 複数台のロボットが会場を動き回る「ロボットランド」では、受付をロボットが担当しており、ロボットの使い方や質問

続きを見る (12:00)
サブスクライン、「モバイルオーダー」機能を追加

サブスクラインは、「サブスクライン」に「モバイルオーダー」機能を追加した。 サブスクリプションサービスは、安定収益化が見込めることから注目され続けているビジネスモデル。一方で、「サブスクサービスを開始

NUESE、中国に特化したWEBメディア「SheChina」提供開始

NUESEは、11月11日より中国のトレンドやライフスタイル情報を発信するWEBメディア「SheChina」の提供を開始する。 「SheChina」は、今までになかった「中国に特化した」WEBメディア

C&R社、eラーニング「UI/UX基礎講座」販売開始

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)のプロフェッショナルエデュケーションセンター(PEC)は、eラーニングコンテンツ「UI/UX基礎講座」の販売を開始した。 近年、Web業界では、職種やポジ

OSTなど4者、「赤潮AI予報」実証を開始

オーシャンソリューションテクノロジー(OST)、双日九州、鹿児島県、鹿児島大学は、地域課題である赤潮の被害回避を目指し、衛星データプラットフォーム「Tellus」を活用した赤潮の移動先を予測するAIア

AFUストア、手首を傾けずに時間が確認可能「スマートウォッチW11」販売

AFU(アフー)ストアは、「スマートウォッチW11」の販売を、応援購入サービスMakuake(マクアケ)で11月11日に開始した。本製品の特長は、見やすさに配慮した21.6°の画面。腕や手首を動かすこ

東京国際プロジェクションマッピングアワード、小学生とコラボしたプログラム上映

東京国際プロジェクションマッピングアワード実行委員会は、11月19日、「東京国際プロジェクションマッピングアワード Vol.7」の最終審査会・上映会を、東京ビッグサイトにて開催する。 「東京国際プロジ

凸版印刷、近代の手書き文字に対応したAI-OCRを開発

凸版印刷は、明治期から昭和初期(以下近代)の手書き文字に対応したAI-OCRを開発した。 近代に作成されたくずし字を多く含む手書きの資料は、全国に大量に残存しており、その中には公文書、企業経営文書、業

アンドパッド、「ANDPAD AWARD 2022」開催決定

アンドパッドは、「ANDPAD AWARD 2022」の開催を決定した。 同社が運営する「ANDPAD」は、現場の効率化から経営改善まで一元管理できるシェアNo.1クラウド型建設プロジェクト管理サービ

KGS、「GIRYPTO」NFTプロジェト始動

KADOKAWA GEMPAK STARZ(KGS)は、「GIRPYTO(ギリプト)」というWeb5(Web3 + Web2)向けオープンソースIP(Intellectual Property)をリリ