e-dashは、同社が提供するCO2排出量可視化クラウドサービス「e-dash」を、東横インへ提供開始した。 「e-dash」は、CO2排出量削減への取り組みを総合的にサポートする三井物産発のサービス

続きを見る (12:40)
フレンセル、人物写真レタッチサービス「hitoPhotoRetouch」リリース

フレンセルは、人物画像レタッチサービス「美女フォト」のサービスリニューアルを実施し、新たに「hitoPhotoRetouch(ひとフォト)」をリリースした。 今回、従来の人物画像レタッチサービスをより

KENTEM、家庭向け防災・備災支援アプリ「クロスゼロ forファミリー」公開

KENTEM(建設システム)は、3月6日、安否確認・防災・備災支援サービス「クロスゼロ」から、家庭向け防災・備災支援アプリ「クロスゼロ forファミリー」(無料)のサービスを開始する。 「クロスゼロ」

KEENON、ホテル用配送ロボットの1週間無料トライアル開始

KEENON Roboticsは、ホテル用配送ロボット「BUTLERBOT W3」の1週間無料トライアルキャンペーンを、3月3日~4月30日に実施する。 ホテルや飲食店などでは労働人口減少、人口高齢化

モリデル、家づくりをサポートする「rooTree」正式リリース

モリデルは、3月3日、家づくりをサポートする新サービス「rooTree(ルーツリー)」を正式にリリースした。 「そろそろ家が欲しいな」と思ったはいいものの、マイホームを手に入れるために何からはじめれば

日本ホテルスクール、「SNSコミュニケーション科」を2024年4月開設

専門学校日本ホテルスクールは、次世代のホテリエを育成する「SNSコミュニケーション科」(昼間部)を2024年4月に開設する。 2021年に創立50周年を迎えた同校の前身は、プリンスホテルがホテリエの育

mign、建設事故の危険性検出AIシステム「trafe」提供開始

mignは、3月、建設事故の危険性の高い状況を検出するAIシステム「trafe」を提供開始した。 mignは、未来の都市や社会をつくることを目指し、先端技術を活用した世界初・業界初といえるソフトウェア

国立科学博物館、バーチャル体験空間「たんけんひろば コンパスVR」公開

国立科学博物館は、所蔵する標本・資料の更なる活用を推進するため、デジタル化した標本・資料をバーチャル空間で公開するプラットフォームを開設。そのプロトタイプの空間として、「たんけんひろば コンパスVR」

hotarubi、Ai技術活用で低コスト高クオリティの「うごく漫画」提供

hotarubiは、書籍のアニメーション制作の時間とコストを大幅削減できるシステムとして「うごく漫画(TM)️」のサービス提供を開始する。「うごく漫画」システムでは、従来の制作工程における背景・キャラ

フジ物産、アスリートのキャリアに特化したメディア「NEVEROVER」公開

フジ物産は、アスリートのキャリアに特化したWEBメディア「NEVEROVER」を公開した。 フジ物産は、静岡県静岡市清水区を拠点とする創業65年の総合商社。同社はアスリートのキャリアサポート事業「At