AI VOLTは、ChatGPT×LINEで好きなAIキャラクター作成、会話ができるLINEアプリ「ドリームフレンド」を5月1日よりリリースした。 「ドリームフレンド」は、AIで架空のキャラクターを作

続きを見る (12:08)
ジャストシステム、全米で小学生対象「Smile Zemi」を開講

ジャストシステムは、JUSTSYSTEMS AMERICAを設立し、全米の小学生を対象としたHome Learning Service「Smile Zemi(スマイルゼミ)」を6月1日より開講する。

ハイレゾ、ISMS国際標準規格「ISO27001」「ISO27017」認証取得

ハイレゾは、情報セキュリティマネジメントシステム(Information Security Management System:ISMS)の国際標準規格「ISO27001」及びISMSクラウドセキュリ

ユーグレナ、マレーシアに「熱帯バイオマス技術研究所」開設

ユーグレナは、マレーシアに「熱帯バイオマス技術研究所」を開設した。 同社は、2005年に世界で初めて微細藻類ユーグレナ(和名:ミドリムシ)の食用屋外大量培養技術の確立に成功。微細藻類ユーグレナ、クロレ

フューチャースタンダード、「生成AI GO」無料β版登録開始

フューチャースタンダードは、WEBブラウザー上で利用可能で、GPUサーバの準備が不要な「生成AI GO」の無料β版登録を開始した。 フューチャースタンダードは「世界中の技術を世界中の人々が使えるように

DCON2023、大島商船高等専門学校が最優秀賞受賞

「第4回全国高等専門学校ディープラーニングコンテスト2023(DCON2023)」の本選が、4月28日・29日2日間に渡り開催。企業評価額3億5千万円という評価を受け、大島商船高等専門学校 Smart

佐賀県競馬組合、「うまてなしDX」公開

佐賀県競馬組合は、2022年度より、日本一あたたかい競馬場を目指して、独自の素朴であたたかなおもてなし「うまてなし。」をスローガンにしたプロモーションを展開してきた。このたび、昨年に続くブランドPVの

Palette Plus、LINEでプロのクリエイターに質問できるオンラインサロン開始

Palette Plusが運営するクリエイターのためのWebコミュニティ「With Studio」は、5月よりLINE公式アカウントにて会員制のオンラインサロンを開設した。 「With Studio」

北九州市、オリジナルNFTをふるさと納税返礼品として提供開始

北九州市は、北九州NFTネクサスとNFTコミュニティ「Big Hat Monkeys」とのコラボによるオリジナルNFTを、同市ふるさと納税返礼品として提供開始する。 北九州市では、同市出身の人々、ゆか

チケミー、モノと権利のマケプレアプリ「TicketMe」正式リリース

チケミーは、5月1日、あらゆる「モノ」や「権利」が誰でも簡単に売り買いできる日本初のマーケットプレイスアプリ「TicketMe(チケミー)」のサービスを正式リリースした。 イベント入場券やアーティスト