デジタル・ナレッジは、4月21日17時、「日本語の発話トレーニングに最適!日本語学習用AIエディター『トレパJ』のご紹介」を、リアル+オンラインのハイブリッド形式にて開催。3月14日昼にも同様のセミナ

続きを見る (15:42)
カワスイ×GENKI LABO、水族館で科学体験

カワスイ 川崎水族館と、サイエンスアーティスト市岡元気先生は、3月17日~4月16日 の期間、「水族館で科学体験~生きもの・科学の不思議にせまる!~」を開催する。 本特別企画展示では、カワスイホールが

IBUKI、撥水剤を塗布せず高撥水機能を持つ射出成形技術を開発

IBUKIは、撥水剤等を塗布することなく、射出成形のみで高い撥水効果を有する金型技術を開発した。一般的に、高撥水・超撥水効果を持つプラスチック部品を製造するためには、射出成形したプラスチック部品に撥水

スタイルニック、家の「かすかな揺れ」を見逃さないスマートホームデバイス発売

スタイルニック社では、大切なモノの近くにセンサーを置き、振動や落下を検知すると、ハブを通じ、スマホにアラート通知を届けるホームデバイスを発売する。 日本で相次いで起きている連続強盗事件を受け、数々の「

桐蔭学園高大連携、ペロブスカイト太陽電池で電車模型を走らせることに成功

桐蔭学園は、「桐蔭学園 鉄道研究部」作製のジオラマ上で、「ペロブスカイト太陽電池」の発電で動く鉄道模型(Nゲージ)を走らせることに成功した。 本電池は、ノーベル賞候補である本学園・桐蔭横浜大学特任教授

パーソルワークスデザイン、「ICDL」デジタルスキル認定試験の受験申込受付開始

パーソルワークスデザインは、世界標準のデジタルスキルフレームワークを提供するICDL財団のアジア太平洋地域担当のICDL Asiaと業務提携契約に基づき、デジタルスキル認定試験の受験申込受付を開始した

コエテコキャンパス、「大人向けプログラミングスクール カオスマップ」公開

GMOメディアが運営するプログラミング・Webデザインスクール検索サイト「コエテコキャンパス byGMO」は、「2023年版大人向けプログラミングスクール カオスマップ」を3月8日に公開した。 「コエ

パナソニック ホールディングス、複数ロボットの群管理制御の実証実験

パナソニック ホールディングスは、施設内で配送ロボットやロボット掃除機など多くのロボットが活躍できるロボットフレンドリーな環境の構築を目指し、実証実験を実施した。 使用した「自動搬送ロボット ハコボ」

Eco-Pork×日清丸紅飼料、養豚経営支援システムをOEM

Eco-Porkは、日清丸紅飼料とパートナーシップを締結し、日清丸紅飼料がこれまで販売してきた養豚生産管理ソフト「MN-FIS」をOEM受託。「MN-Porker」の名称で4月から販売し、日清丸紅飼料

PharmaXのパーソナル漢方「YOJO」、LINE登録者数が25万人突破

PharmaXが運営するパーソナル漢方サービス「YOJO」は、LINE公式アカウントの登録者数が25万人を突破したことを明らかにした。 「YOJO」は、LINEから利用できるパーソル漢方サービス。これ