学研プラスより、「さわって学べるプログラミング図鑑」が2月28日に発売された。2020年には小学校での「プログラミング教育」が必修化となるが、本書は、ヨーロッパ、アメリカなど世界10か国で翻訳されてい
日本AIコンサルティング協会は、AI基礎コース(オンライン講座【初級】)を4月26日より開講する。 現在、業種を問わず、多くの企業では、「業務の正確性向上や負荷低減、部門の人件費削減などの経営課題の解
LINEは、コミュニケーションアプリ「LINE」および「LINE」関連サービスを活用した各種法人向けサービス「LINE Biz-Solutions」において、「LINE公式アカウント」を地方公共団体向
デジタルガレージ(DG)は、中国人向けに日本の魅力を紹介する新番組「潮食日誌」の制作・配信を6月より開始する。 2018年の訪日外国人数は、前年比8.7%増の3119万人と過去最高を記録し、訪日中国人
KDDIフィナンシャルサービス(KFS)は、4月23日より、「au WALLET スマートローン」の提供を開始した。 「au WALLET スマートローン」は、手持ちの資金が不足している場合などに、ス
Ctrip.com Internationalが運営するオンライン旅行予約サイト「Trip.com」は、特典プログラム「TripPLUS」を正式に開始した。 「TripPLUS」は、会員がフライト予約
マネーフォワードは、おトクが飛び出すクーポンアプリ「tock pop」において、新たに2つのブランドのクーポンを追加した。 「tock pop」は、クーポン情報に特化したアプリ。グルメやレジャー、美容
バイオームは、スマホカメラでいきものを撮影するだけで名前を判定できる、いきものコレクションアプリ「BIOME(バイオーム)」の事前登録を開始した。 本アプリは、ただの生物名前判定ツールではない。あらゆ
タイミーは、深刻な地方の人手不足問題を解決するために旅をしながら働く「ただ旅」のベータ版を4月23日から提供開始する。 厚生労働省の調査では、宿泊業における40歳以下の労働者は大幅に減少しており、人材
DATUM STUDIOは、広告予算配分・分析の最適化ツール「D-Reg(デーリグ)」をリリースした。 「D-Reg」は、今まで広告担当者が経験則で行なっていた、広告における予算配分決定の助けになるツ