IP-RoBoは、商標の登録可能性、使用による侵害リスク等の商標調査を支援する人工知能サービス「TM-RoBo(ティーエム・ロボ)」を、外部システムと連携するための連携機能を開発。TM-RoBoの追加

続きを見る (15:11)
ハイヤールー、コーディング試験サービス「HireRoo」正式版公開

ハイヤールーは、コーディング試験サービス「HireRoo(ハイヤールー)」の正式版を公開した。 「HireRoo」は、エンジニア採用時のコーディング試験サービスで、リモート採用下での候補者の技術評価に

久留米高専、産業・技術遺産のデジタル・アーカイブ化

久留米工業高等専門学校では、「産業・技術遺産のデジタル・アーカイブ化」に取り組んだ。これは、同校を支援するために設立された技術振興会組織「テクノネット久留米」が行っている研究・開発シーズ育成奨励事業に

C&R社、「ネット配信入門講座」3期生募集スタート

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、TVや映像、イベントなどの制作経験者を対象にした無料eラーニング講座「ネット配信入門講座~TVで培った技術をネット配信で活かす~」3期生の募集をスター

日本財団、世界初となる小型観光船の無人運航実証実験に成功

日本財団は、1月11日、無人運航船の開発実証プロジェクト「MEGURI2040」において、世界初となる小型観光船の無人運航による実証実験を横須賀市猿島にて行い、航行に成功した。 海の事故の減少、海運の

エレコム、最新Surface対応MPP2.0対応アクティブタッチペン新発売

エレコムは、筆圧や傾きを検知することで繊細な描き込みができ、パームリジェクション機能も搭載した、MPP2.0対応のアクティブタッチペンを、1月中旬より新発売する。 本製品は、Surfaceシリーズなど

習慣化しないと課金、三日坊主防止アプリ「シューカン」公開

この度、株式会社「メカニズム」は、習慣化の敵である三日坊主を防止するためのWebアプリ「シューカン」をリリースした。サービス開始日は1月11日。 「シューカン」は、習慣化したい内容と課金される金額を登

note、月刊特集メディアを新設

noteは、メディアプラットフォーム「note」において、月刊特集メディアを新設した。 「note」はクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディ

グローバル・ブリッジ・ジャパン、「Animalline」オープン

グローバル・ブリッジ・ジャパンは、ペットオーナーになりたい人と犬・猫とをつなぐマッチングプラットフォームサイト「Animalline(アニマルライン)」を1月11日にオープンした。 「Animalli

夕陽ヶ丘法律事務所、口コミ削除のサポートサイト「削除HP」開設

夕陽ヶ丘法律事務所は、新たなリーガルテックサービス、口コミ削除のサポートサイト「削除HP」を開設した。 夕陽ヶ丘法律事務所は、「弁護士事務所も中小企業である。」「スタートアップとして社会を変えたい。」