EC大手アスクルは、ラピュタロボティクスの34台の自律走行型協働搬送ロボット「ラピュタPA-AMR」を、物流センターASKUL Value Center 日高(AVC日高)へ導入。従来と比較し、生産性

続きを見る (12:37)
カケモチ、日本在住インドネシア人向け「Kepo Jepang」リリース

カケモチは、日本在住のインドネシア人をサポートするコミュニティ「Kepo Jepang」を6月13日にリリースした。 同社は、日本企業のインドネシアへの進出支援を行っている。多言語サイトの制作、越境E

楽天とアルメックス、楽天と連携したゴルフ場自動精算機を提供開始

楽天グループとアルメックスは、ゴルフ場におけるチェックインのセルフ化を促進し、ゴルフ場のフロント業務の効率化・ユーザーのチェックイン手続き簡便化に取り組み、「楽天GORA」が提供する「楽天チェックイン

マネーフォワード、「通帳アプリ」ダウンロード数が300万突破

マネーフォワードは、地域金融機関の顧客向けに提供している「通帳アプリ」のダウンロード数が、300万を突破した。 「通帳アプリ」は、地域金融機関の顧客向けに提供している、ITに不慣れな人もかんたんに利用

セレスポ、コミュニティー向けサービス「つながる掲示板」提供開始

セレスポは、6月21日、コミュニティー向けサービス「つながる掲示板」の提供を開始した。 同サービスは、日本電気が提供するイベントDXサービス「FORESTIS(フォレスティス)」を活用したデジタルサー

JAPAN NANO研究所、超微細ナノ粒子の製造技術を世界初開発

JAPAN NANO研究所は、最小1nm(ナノメートル)という、従来生成が困難とされてきた極小微細ナノ結晶粒子を安定的に生成する独自技術の開発に成功した。この技術を基に、6月より、京石産業滋賀工場にて

アイスマイリー、「自然言語処理カオスマップ」公開

アイスマイリーは、各業界のAI導入推進の支援の一環として自然言語処理搭載サービスをまとめた「自然言語処理カオスマップ」を6月21日に公開する。 同社が運営するAIポータルメディア「AIsmiley」は

ArtX、ギャラリー用クラウドサービス「ArtXCloud」公開

ArtXは、6月にギャラリーのための管理用クラウドサービス「ArtXCloud(アートエックスクラウド)」をリリースした。 ギャラリーはコロナ禍の影響を大きく受けた。度重なる緊急事態宣言や入国制限の影

on the bakery、COCO「厳選インフルエンサー」機能リリース

on the bakeryは、6月21日、インフルエンサープラットフォーム「COCO β版」の新機能「厳選インフルエンサー」をリリースした。 「COCO β版」は、インフルエンサーやSNSを活用したい

かんざしと東京大学、宿泊レビュー分析AI「ぜんまい」デモサイト公開

かんざしと東京大学鳥海研究室の共同研究チームは、宿泊者より寄せられるレビュー文を1秒で要素分析できる人工知能「薇―ぜんまい」を用いたデモサイトを一般公開する。 宿泊先を決めるために宿泊予約サイトを利用