GALLUSYS(ガルシス)は、アプリ「ピクティア」で撮影した写真のNFTを6月20日に販売開始する。 同社は2020年に起業。写真の価値がフォロワー数やイイネ数によって影響を受ける現在のSNSに疑問

続きを見る (15:55)
Sucle TikTokフォロワー数1万人突破「100万回再生保証プラン」開始

FinTが運営する、総フォロワー数89万人の女性向けメディアSucle(シュクレ)のTikTokアカウントが、本格始動より1カ月でフォロワー1万人を突破。100万回再生動画を複数創出した。そこでこのた

撮影・録画・録音をこなすネックレス型カメラ「GeeSus」、販売開始

Glotureは、「GeeSus(ジーザス)」を、自社の近未来のライフスタイルを提案するECサイト(MODERN g)にて、6月17日より販売開始する。GeeSusは、一つで撮影、録画、録音をこなす万

C&R社、無料ハンズオン「WordPress入門講座」開催

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、7月14日より4回にわたり、Web業界で働きたい未経験の人を対象に、無料のオンラインハンズオン講座「WordPress入門講座」(各90分)を開催する

呼び出し機能付き配送ロボット「HolaBot」、ホテルでの初採用決定

渋谷ストリームエクセルホテル東急のBar & Dining「TORRENT(トレント)」にて、Pudu Roboticsの呼び出し機能付き配送ロボット「HolaBot(ホラボット)」が導入され

toridori×滋賀銀行、インフルエンサーの発信で近畿・滋賀の魅力を全国に

トリドリ(toridori)は、滋賀銀行とビジネスマッチングに関する提携契約を締結した。本業務提携は、「SNSを活用した地方DXプロジェクト」。同社が運営するインフルエンサーマーケティングプラットフォ

sembear、宇都宮市役所「攻めの情報発信」プロジェクトをサポート

sembear合同会社では、2022年1月~3月の3カ月間にわたり、宇都宮市広報広聴課のデジタルを活用した「攻めの情報発信」の実現にむけた、アドバイザー業務を実施した。 同社は2021年11月より、国

キヤノンテクノロジーサイト、「デジタルX線TVシステム」紹介

「キヤノンテクノロジーサイト」にて、X線を用いてリアルタイムの動画で体の中を透視・撮影できる「デジタルX線TVシステム」の技術を紹介する、新コンテンツが公開された。 「キヤノンテクノロジーサイト」は、

「ShiftCam」、ワイヤレスバッテリー搭載「多機能カメラグリップ」登場

「きびだんご」株式会社は「Kibidango」にて、バッテリー搭載多機能グリップ「ProGrip」の国内正規販売に向けたプロジェクトを、8月11日までの期間限定で開催する。 ProGripは、超有名カ

「NTT東日本-南関東」、Platioで熟練技術者の技能伝承をDX

NTT東日本-南関東は、アステリアのノーコードのモバイルアプリ作成ツール「Platio(プラティオ)」を導入。経験者のノウハウの継承や現場状況報告の効率化等により、年間1000時間の業務工数を削減した