Sound Oneは、音の感性評価を簡単に実施できるWebサービス「Sound One」の提供を、9月30日より開始した。 「Sound One」は、評価したい音をWeb配信することで、その印象を広く

続きを見る (12:57)
ソニー、「感動体験プログラム」足立区と鳴門市で展開

ソニーと放課後 NPO アフタースクールは子どもの教育格差縮小に向けた取り組みとして、「感動体験プログラム」より、約5カ月間にわたる「長期プログラム」を、新たに東京都足立区と徳島県鳴門市で展開する。

MASS、防犯カメラ搭載LEDランプ「LED-AI」発売

MASSは、直管型LEDランプとカメラが一体型となったIoT製品「LED-AI(レッドアイ)」を10月27日より発売する。 LED照明は、いまや日常生活の至るところに設置され、日々生活を照らしている商

人文学オープンデータ共同利用センター、「みを」がグッドデザイン賞受賞

人文学オープンデータ共同利用センター(ROIS-DS CODH)は、2021年8月に公開した、世界初のAIくずし字認識アプリ「みを(miwo)」が、日本デザイン振興会主催の2022年度グッドデザイン賞

神戸製鋼グループ、AIとiPhone・Claris FileMakerで検査業務効率化

Claris International Inc.は、神戸製鋼グループ内外の検査業務を担うコベルコ科研が導入したローコード開発プラットフォーム Claris FileMakerとiPhoneの活用によ

70seeds、長期的に編集者が伴走する新サービス「Your Words」開始

70seedsは、世の中に新しい「当たり前」をつくろうとする意志ある人々が、自分たちの言葉で想いを届けられる伴走型記事コンテンツ制作事業「Your Words」に取り組む。 70seedsは、「70年

Arithmerのカメラを用いた予兆AI、風車の月次巡視を一部代替

Arithmerが開発した風力発電施設における心臓部(ナセル)内部の異常を検知するAIシステムが、高知県大豊町のユーラス大豊ウインドファームの自主点検装置として採用された。 風力発電は、大規模に発電が

Mipox、研磨に関わるオウンドメディア「研磨ラボ」リリース

「塗る・切る・磨くで世界を変える」Mipoxは、オウンドメディア「研磨ラボ」を公開した。「研磨ラボ」は、同社が長年培ってきたコア技術「塗る」・「切る」・「磨く」のノウハウや実践方法、事例を紹介するオウ

ハミングバード、「ドローンスクール横浜」をオープン

ハミングバードは、11月11日、横浜ワールドポーターズに「ドローンスクール横浜」をオープンする。 ドローンスクール東京(お台場本校・新宿校・渋谷校)は、ドローン操縦士協会(DPA)の発行資格である「ド

歩き旅アプリ「膝栗毛」、「ふじえだガールズ・ミーティング」とコラボ

株式会社「膝栗毛」が運営する、スマートフォン向け歩き旅アプリ「膝栗毛(HIZAKURIGE)」は、「ふじえだガールズ・ミーティング」とコラボ。10代・20代の女性視点で藤枝市のおすすめスポットを、歩き