ベーシックは、4月5日より、誰でも簡単にはじめられる日程調整ツール「bookrun(ブックラン)」のオープンβ版の提供を開始する。 「bookrun」はITツールの操作に自信がない人でも簡単に日程調整

続きを見る (19:00)
アジラ、商業施設「ラ チッタデッラ」にAI警備システムを導入

アジラは、4月1日、チッタ エンタテイメントが運営する大型複合商業施設の「ラ チッタデッラ」(神奈川県川崎市)に、AI警備システム「アジラ」を導入し、運用を開始した。 「アジラ」は、世界トップクラスの

Aww Inc.×英Stability AI、バーチャルヒューマン活用の人間型画像生成AIで業務提携

Aww Inc.は、画像生成AI「Stable Diffusion」の開発元である英Stablity AI社との業務提携を行なった。本業務提携により、同社の3DCGバーチャルヒューマン開発技術と英St

fondi、「fondi ClassRoom(β版)」提供開始

fondiは、5月より「fondi ClassRoom(β版)」の提供を開始する。 fondiは、「カタコト英語から始まる、バーチャル海外生活」をコンセプトに、世界中の英語学習者と一緒に、実践的な英会

「キャンプトイレなう」、掲載施設数150突破

キャンプ場のトイレに特化したブログ「キャンプトイレなう」は、掲載施設数150を突破した。 「キャンプトイレなう」は、「トイレでキャンプの楽しさは、変わる」をコンセプトに、キャンプ場のトイレに特化した情

アカデミスト、iTHEMSと「数理で読み解く科学の世界2023」共催

アカデミストは、4月22日、理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS)と共同でオンラインイベント「数理で読み解く科学の世界 2023」を開催する。 アカデミストは、研究者が自ら情報発信を行うこと

ウェル・ビーイング、LINEでchatGPT「AIアシスタント」開始

ウェル・ビーイングは、LINEでchatGPTがつかえる「AIアシスタント」のサービスを開始した。 「AIアシスタント」では、LINEのお友達登録するだけで、chatGPTを無料で利用することができる

JR東日本、新しいSuica改札システムを導入

JR東日本は、2023年度から「センターサーバー方式」を採用した新しいSuica改札システムを導入し、Suica共通基盤化を推進する。 新しいSuica改札システムは、高速なサーバーおよび通信ネットワ

リクルート、障がい福祉施設向け「knowbe」累計利用者が14万人突破

リクルートが提供する障がい福祉施設に特化した請求記録クラウドサービス「knowbe」は、累計利用者数が2022年12月時点で14万人を突破した。 「knowbe」は、2017年4月よりサービス提供を開

アルク、英語学習アプリ「booco」のお得な新プランを提供開始

アルクは、英語学習アプリ「booco(ブーコ)」のサブスクリプションプラン「booco Plus(ブーコ プラス)」にて、3カ月と1年の新しい料金プランの提供を開始した。 「booco」は、「英語の勉