エヌ・ティ・ティ・スマートコネクトは、番組制作業務のDX化をスマートに実現するクラウドサービスとして「遠隔編集サービス」を8月1日より提供開始する。 番組制作業務のDX推進にあたっては、「オフィス環境
AI翻訳プラットフォーム「ヤラクゼン」を開発する八楽は、立教大学異文化コミュニケーション研究科山田優研究室、およびタチエスと共同で、AI翻訳を英語力向上へ活用する実証実験(MTILT)を実施。参加者の
クリエイターズネクストの代表取締役・窪田望さんが、自身の制作したアートNFTを提供している「セブン銀行ATMでNFT募金キャンペーン」が、7月18 日から開催中。 本キャンペーンは、期間中に全国に設置
熊本大学の東大志准教授らのグループは、タンニン酸 (TA) と超高分子量のポリエチレングリコール (PEO) を水中で混合すると、ゴム状によく伸びるゲル(TaPeOゲル) が得られることを明らかにした
OMYは、消防設備点検を効率化するDXアプリ「MAPICON(マピコン)」のβ版を開発した。 消防設備点検の業務は、専門知識が必要であり、設備の数が多い施設においては、点検の記録や報告書作成にも時間が
NTTドコモの社内新規事業創出プログラム「39works」で企画検証された、中高校生向けキャリア教育事業「はたらく部」は、公式サイトをリニューアルした。 2022年、経済産業省の「未来人材ビジョン」で
有人宇宙システム(JAMSS)と、農業・食品産業技術総合研究機構(NARO)は、農業DXの推進に向け、宇宙技術と農業研究のイノベーションによる生育予測精度の向上を目的とした共同研究に取組む。 JAMS
ソラコムは、国内のスーパーマーケット事業社を対象に、無償でソラコムクラウドカメラサービス「ソラカメ」を最大3カ月間利用できるモニターを、8月1日~31日までの間募集する。 「ソラカメ」は、設置の容易な
不動産テックサービスを提供するFREEDOM Xは、30秒で地型にぴったりなプランを生成できる「タテテク」のβ版を、8月1日より提供開始した。 注文建築は、プラン(間取り)を自由自在にできるイメージが
パブリックコネクトは、官公庁・自治体の人材採用プラットフォームサービス「PUBLIC CONNECT(パブリックコネクト)」の正式提供を開始する。 現在、官公庁の人材採用は求人応募数の低下や、内定辞退