ウィズテックは、eラーニングとオンライン授業の二刀流のオンライン教育サービス「Wiz学」を7月26日にリリースした。 Wiz学eラーニングでは、企業におけるITリテラシーの基準とも言えるMicroso

続きを見る (12:58)
チケミー、倉庫に預け入れた商品を売買できる「TicketMe Storage」実証実験を開始

チケミーは、自社の倉庫に預かった商品を代理で出品し、モノと権利のマケプレアプリ「TicketMe(チケミー)」内で売買できるサービス「TicketMe Storage」の実証実験を開始した。 イベント

高知県南国市といの町、電子契約サービスの利用で「クラウドサイン」導入

弁護士ドットコムは、高知県南国市と高知県いの町が、契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を導入したことを明らかにした。南国市、いの町では、行政と住民の利便性を高めるためにDX推進の一環とし

ジオ・マーク、世界初の地図型NFT販売プラットフォーム開発

ジオ・マークは、思い出としてNFTが獲得できるスポットを作ることで、エリア内周遊を促進できる、世界で初めての地図型NFT販売プラットフォームを独自開発した。NFTは現地でしか購入できないという制限を設

コモン・クリエーション、「Backlog」のGit機能に特化「QuickOps」リリース

コモン・クリエーションでは、プロジェクト・タスク管理ツール「Backlog」のGitに特化した、「QuickOps」のリリースを予定している。 ヌーラボが運営するプロジェクト・タスク管理ツール「Bac

aibo「シンジル&タクセル」コラボモデル、三井住友信託銀行支店に登場

三井住友信託銀行のマスコットキャラクター「シンジル&タクセル」と、ソニーグループの自律型エンタテインメントロボット「aibo(アイボ)」がコラボレーション。「aibo シンジル エディション」「aib

駅のATM「Patsat」、阪急大阪梅田駅茶屋町口改札前に新設

阪急電鉄と池田泉州銀行グループが共同で設立したステーションネットワーク関西は、この度、阪急大阪梅田駅茶屋町口改札前にステーションATM「Patsat(パッとサッと)」を新たに設置、サービスを開始する。

レトリバ、新型チャットボット「YOSHINAボット」予約受付開始

レトリバは、ChatGPTを活用した新型チャットボット「YOSHINAボット」のサービス提供予約受付を開始する。 同社は「ことばを、知識に。」をビジョンに、自然言語処理、機械学習、深層学習をコアテクノ

VECTOR、「PAZLE」声優スペシャルコンテンツ第3弾公開

VECTORは、クリエイター応援サービス「PAZLE(パズル)」ベータ版から、声優スペシャルコンテンツ第3弾「魔法の紋章と呪いの恋輪舞(ロンド)」を、7月27日より公開する。 「PAZLE」は、イラス

らくだ不動産、ChatGPT活用のAI不動産相談サービス「空き家ラクチャ」開始

らくだ不動産は、ChatGPTの技術を活用したAI不動産相談サービス「空き家ラクチャ」(Powered by OpenAI)をリリースした。 本サービスは、マスコットキャラクターの「楽(らく)」と楽し