大阪観光局は、大阪公式観光情報サイトの「OSAKA-INFO」にこれまで設置してきたAIチャットボットから、日本初導入となる20言語以上に対応可能な生成系AIチャットボットに刷新する。導入するのは、K

続きを見る (19:41)
インプレス、「PythonとDjangoではじめる!Webアプリ制作ハンズオン」発行

インプレスは、「PythonとDjangoではじめる!Webアプリ制作ハンズオン」をインプレスNextPublishingより発行する。 本書は著者による前著「Python3で学ぶ!プログラミングはじ

鹿島、墨出しを全自動で行う「ロボプリン(R)」で生産性約2倍向上

鹿島は、建築工事に不可欠な墨出し作業を、全自動かつ高精度に行うロボットプリンター「ロボプリン」を開発した。 墨出し作業は、各作業の開始前に完了している必要があるため、夜間や早朝などに行われることも多く

生成AIのビジネス継続利用者はわずか7.8%、AI inside調べ

AI insideは、7月、正社員および経営者・役員として働いている20~59歳の男女1161名を対象に、生成AIの活用実態・意向を把握するための調査を実施した。 調査によると、まず、生成AIの認知に

セキスイハイムの最新技術、CO2排出量マイナス0.8トン/年に

積水化学工業住宅カンパニーは、「セキスイハイム」の最新技術により創エネ性能が向上し、実生活におけるCO2排出量が実質マイナス0.8トン/年となることを実証した。これは、家を建て、生活を続けるほどに環境

キリハレ、「KIRIHARE AI & HR AIハラスメント診断機能」開始

キリハレは、9月26日、「KIRIHARE AI & HR AIハラスメント診断機能」を開始した。 同社は、リーズナブルなハラスメント外部相談窓口を提供している。パワハラ防止法施行に伴い、従業

Cloudflare、クラウド移行で炭素排出量96%削減可能と発表

Cloudflare(クラウドフレア)は、独立系調査機関・Analysys Masonが発行した新たなレポートを公開した。本レポートでは、企業のネットワークサービスをオンプレミスからCloudflar

リーボ、タテ型ショート動画制作サービス開始

リーボは、タテ型ショート動画制作サービスを開始した。 リーボは、福岡・東京で動画制作事業とSNS運用代行事業を行うクリエイティブ企業。昨今、各SNSプラットフォームがタテ型ショート動画に力を入れ始め、

スキルアップAI、「統計検定4級対策アプリ」リリース

スキルアップAIは、統計質保証推進協会が実施する「統計検定4級」の対策アプリ「統計検定4級対策アプリ」(iOS / Android)をリリースした。 統計検定は、統計質保証推進協会が実施する、統計に関

シンクロ・フード、「グルメバイトちゃん」Web版をリリース

シンクロ・フードは、9月25日、同社が運営するSNSショート動画アルバイト求人サービス「グルメバイトちゃん」のWeb版サービスをリリースする。 Z世代と言われる10代、20代の若年層は、Web検索より